いつも石けんシャンプーで髪を洗っているのですが、この度お試しで手に入れた石けんが驚くほどよかったので、効果のほどをまとめます。
その名もサボンドマルセイユ
お試しで手に入れた石けんはマリウスファーブル社のサボンドマルセイユという名前の石けんです。
マルセイユ石けんそのものは、認定に決まりがあって、「伝統的製法」で作れらていることと、石けん素地に植物油脂が72%以上含まれていることが必須条件です。
歴史もあり、17世紀頃から作られ続けている石けんです。
フランスのお土産としても人気のある石けんです。
私がお試しで手に入れた石けんも、この条件に合致している有名な石けんでした。
本来は香りのついていないものが一般的のようですが、お試しの石けんはラベンダーの香料が入った石けんです。
想像以上に香料の香りがする
初めてサボンドマルセイユ石けんを開けたときには、いつも使っているマジックソープよりもきつく、むわっという感じで香りが広がりました。
マジックソープでも同様のラベンダーの石けんは使ったことがあるのですが、それ以上に香りが強く、鼻に残る感じです。
例えるなら、かつて流行ったポプリの袋がしばらくタンスに入っていて、ちょっと湿った感じのにおいのようです。
こういった石けんの場合、香料そのものは人口的な香りではなく自然のものを生かして作られているので、たまたまサボンドマルセイユはこういう香りなんだろうと思うことにしました。
マジックソープでも香りの種類によっては、きついなと感じることがありますが、基本はすべて天然のものから作られているので、あくまでも好みの問題かなと思います。
お試しサイズは20gと、とてもかわいい持ち運びに適したサイズなのですが、その大きさでも強く香りました。
ちなみに200gのほうの石けんは、パッケージがビニールで覆われているだけで、そこからものすごい香りを発しています。
パッケージを破るとさらに香り、洗面所どころか周辺まで香りが届くほど強い香りがします。
香りが強いと書きましたが、洗い流した後乾いてしまえば、そこまで強くはなりません。
サボンドマルセイユは髪の洗いあがりに違いが出る
石けんで髪を洗うと、アクリル性に傾くため髪のキューティクルが開き、髪全体がきしきしします。
これはたいていどの石けんにも起こります。
泡立てて洗っている最中は、泡で滑っているので全くそんな感じにはなりませんが、石けんを流したとたんに髪がきしきししだします。
すでに石けんシャンプーに慣れているので、サボンドマルセイユで洗っていても、「ラベンダーがよく香る」くらいの感覚でした。
石けんを洗い流した後の感触も、他の石けんと同じ。
だいたいこんなものかなと思っていたのですが、髪をドライヤーで乾かした途端に他の石けんとの違いがはっきりしました。
髪がとにかくサラサラです。
石けんシャンプーで洗った後は、何をしなくてもサラサラにはなるのですが、髪質のせいか、トリートメントなどもしてないからか、完全に乾いた後でも、多少絡んだり引っかかる髪が出てきます。
また、髪質が多少乾いているからか、乾燥の激しい日はやや広がったりすることもあります。
ところが、サボンドマルセイユはそういったことが全くありませんでした。
まるでリンスでもしたのかというくらい、髪がしっとりサラサラに。
しかも、1本1本の髪がまとまっていて、指通りも滑らかなんです。
あまりにもまとまったサラサラヘアだったので、ドライヤーした後は、しばらくの間指で髪をすくってはくるくるとしてしまいました。
サボンドマルセイユはシアバター配合
いつもは石けんの成分を細かく気にしておらず、サボンドマルセイユも石けん素地、シアバター、香料と3つだけでシンプルだなと見ていたくらいでした。
でも、決定的に違ったんですよね。
「シアバター」配合だというところが。
愛用しているマジックソープは石けん成分と香料だけという、とてもシンプルなものです。
石けん成分で泡立ちや使い心地も変わりますので、それも大事なのですが。
それに対して、サボンドマルセイユで唯一違うのが、シアバターが入っていること。
シアバターは保湿力の高い植物性油脂でスキンケアや髪の乾燥対策に使われています。
石けんにシアバター入り。洗い上げた髪がシアバターの成分で保護されて、ドライヤーで乾かしてもパサつかない髪になっていました。
パサつかない、跳ねない、まとまる髪
サボンドマルセイユで洗った髪をまとめて表現すると「パサつかない、跳ねない、まとまる髪」です。
まるでトリートメントをしたかのように、髪がまとまり、柔らかい髪になります。
指通りもとてもなめらかで、いつまでも触れていたいと思うくらいです。
また、「天使の輪」もはっきり。
石けんで洗っただけのはずなのに、髪がとても健康的になります。
そして、驚くのが静電気が出なくなること。
乾燥した日は、髪が跳ねやすく、ブラッシングするとパチパチと静電気を発することもあります。
それが、全くありませんでした。
こんなにまとまっている髪でいいのか、驚くほどです。
まとめ
サボンドマルセイユは他にも種類があり、香料入りのものでもサイズによって販売されている香りの種類が異なります。
サイズによって展開されている香りが違うのが面白いですね。
紹介したラベンダーは、20g、100g、150g、200gと、どのサイズでも展開されています。(ワイルドローズも同じです)
SAVON de Marseilleフレグランスタイプ:ジーピークリエイツ
ラベンダー、ワイルドローズ以外では、サイズによって香りの種類が違いますので、好みの香りと購入できるサイズに注意してください。
コメント