平成ライダー20作品として製作された仮面ライダージオウ。
歴代のレジェンドライダーの力を継承するので、毎回過去のライダーや出演者が登場するとあって話題を呼んでいます。
仮面ライダーファンにとってはたまらない作品となること間違いなしですね。
過去の仮面ライダーに出演した俳優さんにも注目が集まっています。
ここでは、さらに仮面ライダージオウを楽しむために、過去の仮面ライダーに出演した俳優さん以外に、放送分で出演された俳優さんをピックアップします。
ついつい主役や過去作品の俳優さんに気を取られてしまいますが、主役以外の出演者さんを見てみると、仮面ライダージオウをさらに楽しめると思います。
12月2日放送の仮面ライダージオウ第13話、シブヤ役とナリタ役を演じている俳優さんについて調べてみました。
[itemlink post_id=”3674″]
仮面ライダージオウ第13話シブヤ役とナリタ役の俳優は?
今回ピックアップする二人ですが、仮面ライダーゴーストでは、大天空寺で修行僧をやっているシブヤとナリタです。
シブヤ役(八王子シブヤ)は溝口 琢矢(みぞぐち たくや)さん。
仮面ライダージオウ13話
「仮面ライダーゴースト編」修行僧も帰ってくるジオ!
久しぶりに玲旺とツーショットも!
(写真撮ったのにを玲旺に送るの忘れてた…これ内緒にしてください)どのように絡んでいくのか…
お楽しみに!#仮面ライダージオウ#仮面ライダーゴースト#褒めてください(シブヤ) pic.twitter.com/AIXYkSPghd— 溝口 琢矢 (@5mizo_taku9) 2018年11月18日
ナリタ役は勧修寺 玲旺(かんしゅうじ れお)さんです。
仮面ライダージオウ13話!
【仮面ライダーゴースト編】
シブヤ&ナリタも復活します?? お楽しみに? #仮面ライダージオウ#仮面ライダーゴースト #仮面ライダー https://t.co/mgQXXaGkTp— 勧修寺 玲旺 (@reokansyuji0117) 2018年11月18日
並んでいるとどっちがどっちになりますが、メガネをかけているのが、シブヤです。
溝口 琢矢(みぞぐち たくや)のプロフィール
生年月日:1995年5月9日
出身地:東京都
身長:172cm
血液型:AB型
職業:俳優
所属事務所:アミューズ
シブヤ役の溝口さんですが、俳優デビューはなんと、2007年!
特に2007年に公開された映画「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」でミニ電王となる小太郎を演じていたのが、溝口さんです。
この時12歳。
当時はミニ電王ということで、小太郎自身の身長同様のスーツが公開されていましたが、劇中で一部このスーツに入ってミニ電王を演じていました。
仮面ライダー電王で小太郎を演じた溝口琢矢君もゴーストでシブヤ役で出る。こんな大きくなって…。#仮面ライダーゴースト pic.twitter.com/ElICJE5E9P
— しーな (@seena_J) 2015年9月26日
また仮面ライダー電王の後継シリーズとして2009年、2010年に展開された超・電王シリーズでは電王役の佐藤健に代わり、野上良太郎役で出演していました。
平成仮面ライダーでは大人気だった電王シリーズに出演されていた溝口さんですが、比べてみると面影があるような、ないような。
勧修寺 玲旺(かんしゅうじ れお)のプロフィール
生年月日:998年1月17日
出身地:東京都
身長:171cm
血液型:O型
職業:俳優
所属事務所:カムトゥルー
勧修寺玲旺さんは、2012年、第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに出場。ファイナリストに選出されたことから、ファッションモデルとしてデビューしました。
小学生の頃から空手、野球、水泳、ダンスとスポーツに親しんでおり、水泳は小学生から中学生まで習っていました。
特技はスケートボードです。
ナリタ役では作務衣を着ていますが、なんとなく引き締まった感じがするのは、運動神経がいいからでしょうか。
勧修寺玲旺さんには、兄と妹がいるのですが、お兄さんは俳優の勧修寺保都さんです。
また叔母には、元モーニング娘の後藤真希さんがいます。
俳優としても実績のある勧修寺玲旺さんですが、2018年には自身のアパレルブランドを立ち上げ、オンラインショップも開設されています。
ショップのサイトを見てみると、おしゃれなアイテムが並んでいるのですが、ここに出ている男性モデルさん、恐らくご本人のようです。
芸能活動以外にも分野を広げていて、今後どんな活躍をされるのかが楽しみです。
まとめ
仮面ライダージオウ第13話に出演したシブヤ役の俳優さんは、溝口琢矢(みぞぐち たくや)さん、ナリタ役の俳優さんは勧修寺玲旺(かんしゅうじ れお)さんでした。
次はどんな俳優さんがジオウの物語を作ってくれるのか楽しみですね。
オンエアを見逃した方も、じっくり見たい方も放送後の本編を見るなら、ぜひ東映特撮ファンクラブ(TTFC)に入会するのをおススメします!
本編放送後に見逃し配信がすぐに見られます。またスピンオフ作品として、仮面ライダージオウ補完計画が見れるのも東映特撮ファンクラブ(TTFC)です。
[itemlink post_id=”3671″]
[itemlink post_id=”3672″]
コメント