滋賀県大津市で散歩の途中で信号待ちをしていた園児と保育士の集団に、車が突っ込む事故が起きました。
この事故で話題になったのは、車の事故だけでなく、事故後に開かれた保育園側の記者会見でした。
保育士の配置人数は適切なのか
ここで今回気になったのは、人数に関すること。
記者が園側に対して、13人の園児に対し3人の保育士がついていたことについて安全性を確認していました。
このことを受けて、記者会見を見た人達は、人数の質問について反論するツイートが。
保育士3人で13人の園児を引率することについて安全性はどうかと質問した記者は、絶対保育園利用してないよね…馬鹿なの!?
記者なら国が定めた保育士の人数調べてから発言しろよ??
ただでさえ少ない人数で保育士は必死にやってるっつーの?
RT— めぐ@10月4度目の??️聖地巡礼NY旅するよ❤️ (@meg1228tora) 2019年5月8日
園児2人が死亡した事故。保育園側の会見で泣き崩れた園長先生に質問責めをするマスコミ。この信号待ちの安全性だとか保育士3人で13人の園児を引率することについてだとか、、これって保育園側が悪いのだろうか?絶対違うでしょ、矛を向けるべきは加害者へ。
マスコミの行動を考え直すべき。 pic.twitter.com/MERucpmiNr
— クレイジーピエロ (@L_wingsss) 2019年5月8日
保育士の配置基準がおかしい、とかRTされて来ますけど、基準に沿った人数…から、お休み、研修でマイナスされ、書類、園整備なんかでマイナスされ、散歩となれば配置基準プラス何名か出るから、残った園の配置は…っていう状態で、保育園に基準の保育士がいる状況の方が珍しい現実は、RTされて来ない。
— 吉田。 (@yoshida31) 2019年5月9日
保育士の配置人数が少ない!と批判する先は保育園ではなく、国だ。
認可保育園などは、基本的には国が定める保育士等の最低配置基準を守って運営してる。
それで「保育士が少ないだろ!」と思うなら、マスメディアは国で定めている配置基準の見直しを求めよ?— ささき まさる (@masaruna1202) 2019年5月9日
保育所最低基準を定めた時、当時の厚生省の保育課長さんが「最低基準は最低の最低」と言ったと聞く。まだ戦後の混乱期であり「国が豊かになったらここから良くしていこう」ということだった。国は豊かになったにも関わらず、逆に規制緩和で「最低の最低」を下回る基準になった今、もはや底抜け状態。 https://t.co/wBijsfwUS1
— 猪熊弘子 Hiroko Inokuma (@hirokoinokuma) 2019年5月10日
記者会見の様子や質問の内容は下記サイトにて確認することができます。
保育士の配置人数は何人なのか
園児13人に対し、保育士3人についてですが、ニュースでは2歳の子として情報が上がっているので、クラス全員2歳児と想定します。
実際に該当する保育園の情報でも2歳児のクラスでした。
保育所における保育士の配置基準は以下のように定められています。
- 0歳児 3人につき1人
- 1歳児および2歳児 6人につき1人
- 3歳児 20人につき1人
- 4、5歳児 30人につき1人
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 (昭和二十三年厚生省令第六十三号)に記載されています。
13人につき保育士3人は、国の基準では全く問題がありません。
実際にはさらに国の基準の範囲内であれば、人数を上乗せすることができるようになっています。
そのため、例えば1、2歳児であれば園児5人に対し、保育士1人を充てることも可能です。
国の基準では足りないため、各保育園では基準よりも保育士を多く配置する園も少なくありません。
ニュースなどでは、人数に対する質問で保育士の配置人数が足りてなかったのでは?というように誘導されるような質問をしていますが、国の配置基準では正しく配置が行われていたことを理解していただきたいと思います。
それでもなお、足りないと感じるかもしれませんが、他の産業と違って概ね税金から運営費が出されており、園が受け取れる予算が決まっています。
その中から保育士の人件費も支払われますので、人数を増やすことにより一人当たりの給与が減ることが想定されます。
昨今待機児童増加による受け入れ体制増やすことを求める声や、園庭のない保育園を許容するなどの規制緩和がされてきています。
守るべきものは何か、改善するにはどうしたらいいか。
多くの人に規定を知ってもらうことで、保育の改善ができることを願ってやみません。
コメント