南魚沼へお出かけしたついでに、子供が喜ぶ遊び場がないかなと探していたら、偶然見つけたのが「道の駅 南魚沼」でした。
買い物も遊びも大満足したので、おススメポイントを紹介します。
道の駅 南魚沼雪あかりってこんなところ
駐車場に車を止める前から目に入っていたのですが、道の駅の裏から見える山がきれいでした。
特に買い物する用はなかったのですが、どんなものがあるのかチェック。
道の駅の店内の一部です。
店内はシンプルですが、明るくてどことなく親しみやすい感じ。
近隣で収穫された野菜や加工品がたくさんあり、品ぞろえも魅力的でした。
もちろん、新潟ならではのお酒も販売しています。
道の駅以上に印象が強かったのが、今泉記念館という建物。
実は観光案内所と美術館が一緒になっている建物です。
香山壽夫設計による設計で、建物全体がアートとして感じられる外観になっています。
正面から見るのもよし、斜めから見るのもよしで造形美を感じる建物でした。
1階が観光案内所、2階が美術館になっていて、美術館は別途入館料が必要です。
展示されている作品は市所有のもの。
油絵や日本画だけでなく、パプアニューギニアの造形作品や世界の人形など展示内容が豊富。
また、こちらの美術館では棟方志功作品を常設展として展示しています。
1階は観光案内所なので、出入り自由。
休憩スペースとしても使えるので、ちょっと疲れたらゆっくりするのに持ってこいな場所です。
目玉は道の駅の店舗「四季味わい館」で1000円以上買い物すると、南魚沼名水珈琲の割引サービスがあります。
割引はホットのみですが、
ショート 180円→120円
トール 280円→220円
※当日分のレシートに限り1枚につき2名まで
1階の案内所には観光案内のパンフレットがあるので、次にどこに行こうかコーヒーを飲みながら考えるのもいいかもしれません。
今泉記念館の円形広場のようなところは水遊びができるような形が。
実際夏になると、ここが水遊び場として提供されているようです。
行ったときは、まだ5月のためそのまま手つかずの状態でした。
こんなに広くていいの?子供が楽しめる広場が熱い
子供が遊べるスペースに憩いの広場があります。
とにかく遮るものがないので、本当に広いです。
ただゆっくりするだけでも楽しいのですが、子供にとっては魅力的な遊具がたくさんあります。
こちらの遊具は、遊具なのかただの土管の上に土を盛っただけなのかは不明です。
登ってる子もいれば、中をくぐる子も。
魅惑の滑り台。
長い滑り台からは見えないですが、もう一つ小さい滑り台がついています。
長い滑り台の中には、鐘があって、そこをたたいて降りる子もいました。
憩いの広場から鐘の音が聞こえてくるのですが、この滑り台がその鐘のある場所でした。
子供に大人気のふわふわドーム。
道の駅に立ち寄りしたのは、このふわふわドームのためです。
子供ってポンポン跳ねるのって好きですよね。
よくこれで飽きないの?っていうくら遊んでいます。
我が家の子たちも、このふわふわドームにまっしぐらでした!
お昼ごはんなどの時間で区切らないと、なかなか遊びを止めないほどでした。
お土産やその土地ならではの名産の買い物だけでなく、子供が十分に遊べるスペースがあるのがとても魅力的です!
買い物については、別のページにまとめていますので、そちらをご覧ください。
道の駅 南魚沼雪あかりへのアクセス
住所 | 〒949-6363 新潟県南魚沼市下一日市855 |
問合せ | TEL:025-783-4500 |
アクセス | 【 関越自動車道 】 塩沢石打インターより車で3分【 上越線 】 石打駅より車で5分【 上越新幹線 】 越後湯沢駅より車で12分 |
公式サイト | http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/ |
コメント