2019年7月17日(水)12:00より東映特撮ファンクラブから令和初の仮面ライダーの発表が行われました。
毎年、こんな風に生中継してたっけ?と全く記憶になく、いつもプレスリリースやニュースサイトで新ライダーの発表を見ていたような気がします。
そのため、動く出演者を発表時に見るのは初めて。
Twitter上でも大盛り上がりしていました。
実際に令和初仮面ライダーのライブ発表を見て感じたことをまとめます。
仮面ライダーゼロワンの主役は高校生ミスターコンの高橋文哉くん
例年主役の仮面ライダーといえば、ジュノンボーイ受賞者と決まっている節がありますが、仮面ライダーゼロワンの主役を務める高橋文哉くんは、ジュノンボーイではありませんでした。
ジュノンじゃなくても、仮面ライダー!!
というか、もうお顔立ちがジュノンでいいですよ。
多分応募してたら、何かしらに残っていたんじゃないでしょうか。
9月1日〜放送開始予定の
「仮面ライダーゼロワン」に
主人公 飛電 或人(ヒデンアルト)役として出演させて頂くことになりました!令和初の仮面ライダーとして、
全身全霊で1年間頑張りますっ!
よろしくお願いします!https://t.co/LZfE9TcQIm pic.twitter.com/NSH9kxiFTV— 高橋文哉 (@fumiya_0_3_1_2) 2019年7月17日
発表時点で写真がネット中に流れまくってたんですが、歴代ライダーの中でも顔がめちゃ整ってるんじゃないか?っていうくらい非の打ち所がないお顔立ちをしています。
一気に人気が出そう。
というか、仮面ライダーやらないでもきっと人気出てたんじゃないかと思うくらい。
仮面ライダー出演後にブレイクする俳優さんが多いですが、恐らく高橋くんはそこまでしなくてもブレイクすること間違いないと思いました。
あまりにもかっこいいので、ゼロワンの放送が楽しみで仕方ありません。
ストーリーと世界観は最新な仮面ライダーゼロワン
仮面ライダーゼロワンの発表は生中継で配信されていましたが、後からも見ることができます。
ゼロワンだけしか出ませんでしたが、もう最初から、ガワの祭典!みたいな感じですね。
敵役のスーツもかっこいいので、これは期待大です。
そして出演者の発表ですが、ゼロワン以外の出演者全員がとにかく気になるレベル。
女性陣もこれまたかわいい。
あと滅亡迅雷.netってなんですか!
悪役なのに、かっこいい!っていうのが最初に見た感想でした。
それと、みなさん(児嶋さん除く)なんといっても初々しい感じがめちゃめちゃあります。
インタビューするたびに、「ありがとうございます」とかって最初に発声して丁寧に答えていくなんて、もうかわいいもかわいい。
最後に役作りに関しての質問では、滅役の砂川 脩弥くんが「いろんな作品を見て悪役を研究していた」って言ってて、本編を見るのがすっごい楽しみです。
また砂川くんはどちらかと陽気なタイプらしいですが、それをなるべくなくし、静かにふるまうことを普段から心がけていて、そういった積み重ねを今からしているのかと思うと胸熱でした!
こちらの動画は番組単体のPV。
これだけでもゾクゾクしますよ。
AIとアンドロイドが人間と共生する世界。
そして、ゼロワンとは0と1のコンピュータの世界。
これだけ聞くとあの「ブレードランナー」を思い出しました。
設定もSFぽくてわくわくしているのですが、さらにSFぽいのが変身音とその他挿入音。
飛び上がライズ!ライジングホッパー!
A jump to the sky turns to a rider kick.
仮面ライダーゼロワンのデザイン
蛍光イエロー?な目立つ感じで、複眼はやや小さめ。マスクがどちらかというとかつてのライダーに戻った感じですね。
好みが分かれるところです。
そのうち見慣れてくるので、もう気にしません。
好きな人はめちゃ好みのデザインだと思います。
私としては、どちらかというと複眼が大きめのほうが好きだったので、もうちょっとかわいかったらな~なんて思っていました。
でも十分行けると思う!
主題歌を早く知りたい
制作発表時には、8月に主題歌と追加キャスト発表とありました。
が、もう待てません。
この発表のときに流れていたどことなくB’zチックな挿入歌が流れていたので、もしかしてこれが主題歌かな?と思わなくもないのですが、稲葉さんよりも低音な声なので、誰が歌っているかははっきりしませんでした。
主題歌以外に流れる音楽もスタイリッシュでかっこいいので、本編が早く始まらないか首が長くなりそうな状態です。
まとめ
夏の劇場版仮面ライダージオウが、この発表後1週間後くらいに始まり、8月いっぱいでジオウ本編が終わってしまうのですが、そこをすっ飛ばしてしまいそうなレベルにまでイメージを持ってきたなと思いました。
もちろんジオウもストーリー終盤に入り、最後の決戦があるのですが、それ以上にゼロワンの中身が気になるくらいです。
コメント