8話で最後に倒れてしまった不破でしたけど、無事復活できるのか。
滅亡迅雷と或人はどう向かうのか。
9話の感想です。
仮面ライダーゼロワン 第9話 予告動画
仮面ライダーゼロワン 第9話 あらすじ
仮面ライダー滅の強烈なライダーキックを浴び変身を解除、意識不明の重体となった諫(岡田龍太郎)は病院へ搬送。諫が嫌うヒューマギアの医師Dr.オミゴト(高橋光宏)が診断するが、あえて唯阿(井桁弘恵)は諫を託す。
国立医電病院の医療ヒューマギアの暴走が社会問題化。飛電インテリジェンスは窮地に陥り、或人(高橋文哉)は福添(児嶋一哉)らから究極の選択を迫られる。社長としての或人の決断は…!?
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/next/
仮面ライダーゼロワン ゲスト出演者まとめ
オミゴトの助手。
ニュース番組のアナウンサー。
ヒューマギア評論家。
以上の4人でした。
Dr,オミゴトとその助手は8話で登場済みです。
アナウンサー安生明子役雨宮萌果のプロフィール
出身地:兵庫県
生年月日:1986年6月30日
血液型:A
所属事務所:グレープカンパニー
職歴:NHKアナウンサー(沖縄→福岡→東京アナウンス室)→フリー
ジャンル:情報・ラジオ
ヒューマギア評論家久知唐雄役三島ゆたかのプロフィール
生年月日:1968年3月21日
出生地:東京都
身長:157 cm
血液型:A型
職業:俳優
ジャンル:映画、テレビドラマ、舞台
事務所:ケイエムシネマ企画
さらなる滅の宣言と迅の振る舞い
今回、暗殺ちゃんはお休み。
ただ、後半部で暗殺ちゃんがドードーマギアに変身していたときは、青い目の暴走していないヒューマギアとしてニュース番組で言及されていたこと、それを撮影したのが唯阿だったことがイズの記録解析から説明されていました。
或人と滅亡迅雷が対峙したときには、滅は或人に向かって人間こそが絶滅すべき種というようなことを言っていました。
「人間どもの制御から解放されたとき、ヒューマギアは人類とは袂を別つ」
ヒューマギアは人間を超える存在であり、人間こそがいらない存在。
なんかどこかで聞いたような気がしますけど。
我々は人間の奴隷ではないと、後半の戦闘時に滅が言っていましたが、人間に使われていたと感じたヒューマギアの反乱としての表現かもしれないとも思えます。
それと、滅と一緒にいた迅ですが、今回かわいい5歳児なのかセクシー5歳児なのか、もうよくわからないですね。
滅の後ろでうれしそうにプログライズキーを取りだしてフォースライザーにセットしたり。
変身後にゼロワンをつかんで「ぐるぐる~ドカーン!!」て、もしかして、「いないいないばあっ!」ですか?
或人の悩みと決断
病院内のヒューマギアがハッキングされて暴徒化してしまい、副社長経由でイズがヒューマギアを一時的にシャットダウン。
そのまま継続して人命救助をするか、二次被害を防ぐほうを優先するか。
副社長に素人社長と咎められていました。
そして、悩んで答えを導いた或人の言葉。
全部のヒューマギアに悪意が芽生えるとは思わない。
根拠はない。
信じたい。
半ば祈る気持ちだったり、感情論でもあり。
不破がヒューマギアを気に入らないのも感情論なら、或人が信じたいのも感情論。
ヒューマギアを信じることこそが或人の信念なんですね。
また、唯阿は不破が倒れたことで、冷静さを失っていました。
てっきり冷静の塊のまま、ずっと行くのかと思っていたら、ヒューマギアを道具として見ていた分、ギーガーの計画がハッキングにより崩れたせいか、実は心の弱さを見せていましたね。
むしろ、同僚の不破でさえ道具としてしかみてなかったように思えるのですが、生身の人間がやられてることにより、取り返しがつかないと感じたのかもしれません。
イズはシンギュラリティに目覚めつつあるのか
心を持つことや情熱など、人間の感情の話になると、イズはいつも首をかしげていました。
ヒューマギアがハッキングされると、人間を傷つける悪意を持つようにされていましたが、唯阿はハッキングされても打ち克っているヒューマギアを見て、善意なのではと悩んでいました。
イズの今後が怖いなぁ…
#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/mOWVRwTcQC— 深淵の淵に立つ者yama (@yamato_Tw1) October 27, 2019
仕事をソツなくこなしてればそれでいいはずのヒューマギアであるイズが社長である或人を「信じたい」と願う
こりゃ超ヒロインですわ#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/PpwPqW8WkZ— 針鼠兎 (@828675a) October 27, 2019
イズもまた悩みます。悩むというよりは、計算で結果が出せないというほうが適切かもしれません。
ヒューマギアに善意が宿るかどうかは、わからない。
唯阿の質問に対して答えを出したけど、或人を信じたいというつながりを導き出していました。
秘書としての役割は、そうかもしれません。
信じたいという答えに対して、善意なのか悪意なのか問いかけるイズ。
現状では、ヒューマギア本人が悪意を持つというよりも、滅亡迅雷.netに悪意のあるプログラムに書き換えられたことによる行動なので、むしろプログラム通りに忠実に動かされていると思います。
反対にシンギュラリティを迎えたヒューマギアが自らの意思で人間を傷つけようと結論づけたときが、最も人間にとって脅威となりうるのではないでしょうか。
だからこそ、滅が意思を持っているのか、実は悪意あるプログラムで動いているだけなのかが気になります。
マンモスゼツメライズキーと同じシステムを飛電も持っていた
ギーガーの暴走を止めるために、唯阿はゼツメライズキーをイズに渡していました。
そしてゼロワンは暴れまわるギーガーに対し、ついにブレイキングマンモスへと変身(っていうより、むしろ操縦ですね)しましたけど、前作のタイムマジーンや戦隊とはまた違う迫力のある巨大戦を繰り広げましたね! pic.twitter.com/A4dzO3pchc
— SUGR-Z (@SUGR_Z_A) October 27, 2019
ゼツメライズキーにあるデータと同じシステムが飛電にあることがわかります。
これは、飛電のシステムと偶然同じなのか、ゼツメライズキーと合致するのは、どこかでシステムがつながっているのかもしれません。
気になるのは、ギーガーも飛電のロボもデザインが似ているところ。
そして、ゼツメライズキーのデータと飛電のシステムが似ているところですね。
元々開発は同じで、そこから分岐した可能性もあるかもしれません。
飛電のシステムは大規模災害の救助用に開発。
A.I.M.S.がZAIAに依頼して作らせたのは、対ヒューマギア破壊用。
全く目的が違うのに、デザインが似ているのが対照的でした。
ハッキングされたヒューマギアの反抗
今回、オミゴトもハッキングされていましたが、乗っ取られると思ったら、本人の意思なのか、マギア化することはありませんでした。
オミゴト先生の善意が勝ったーーーー😭😭😭😭😭 #仮面ライダーゼロワン #nitiasa pic.twitter.com/Z0Qq7i5uzX
— うずら (@uzn_uzn) October 27, 2019
シンギュラリティを迎えたヒューマギアが善意を持つかは不明です。
今回、善意が勝ったともされますが、それが善意によるものか、ヒューマギアのプログラムにハッキング失敗しただけなのか。
バスガイド、アンナもトリロバイト化されてしまっていましたが、最後にはハッキングを覆し古いデータを再現していたので、何かしら対抗できる要素がヒューマギアにあるのかもしれません。
少しだけ或人と距離が縮まる不破
倒れた不破を助けるために、オミゴトが手術をして無事に不破は生還。
ゼロワン9話ご視聴ありがとうございました!
ヒューマギアに助けられた諫の心はどう変化するのでしょうか。10話もお楽しみに!
振り返り動画は夜あげます!#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/SALeIgyR96— 岡田 龍太郎 (@RyutaroOkada) October 27, 2019
意識を戻した不破が見たオミゴトがヒューマギアだということを知ったときには、なんとも苦い表情でした。
助かったことを安心する反面、助けたのが最も嫌っているヒューマギアだったことは、不破にとっては複雑な思いしかないですよね。
岡田くんの振り返り動画で、言及されていることが治療に関する事前説明。
さすが法学部出身。エホバの証人の判例を取りだしていました。
不破という役柄に対して、学んだことと結びつけているというのを見ると、9話での演技に関して改めて見直してみて、不破の感じていたことが何かというのをこちらも考えさせられてしまいます。
話の中では、2つの記憶ができたというように、襲われたことと救われたこと、真逆の思いを常に抱えていくことは、この先の戦いにどう影響していくのか。
いずれ或人と共闘していくことになると思いますが、2つの記憶が不破の戦いかたに深く関与しそうです。
エホバの証人に言及しているシーンはありましたけれど、岡田くんの動画はいじられキャラをうまく活用していて、この動画のプレゼント企画も不破とスタプリのフワをかけたギャグみたいなことをしているのがドツボでした。
不破には腹筋崩壊してほしい
今回、或人が滅亡迅雷と戦闘中なのにギャグを言っていました。
やっぱりイズちゃんは或人くんのギャグの説明をしている時が1番輝いているね
#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/LrSLqp8dBJ
— らいぶ (@live8link16) October 27, 2019
説明がないと、善の意思と善の医師の組み合わせに気がつかないです。
3回見ても理解できず、字幕でようやく理解しました。
或人のギャグは難解すぎるので面白くないという以前に、そもそも何の話なのかを理解しないとぴんときません。
逆にふわっとした言い方は不破さんだからかっていうほうが、すっと入ってきます。
私が理解できないだけかもしれませんが、わかりにくいギャグをやられると、むしろ話の理解を遅らせてしまうので、明解なギャグだけにしてほしいところです。
多分、不破なら何を言っても理解してくれると思うので、そういうときは不破のリアクションを見て癒されることにしたいと思います。
最後のシーンでは、吹き出しそうになるところを痛みで押さえた不破の「痛い!」を聞いて、がっかりする或人と、痛いギャグではないことを伝えているのに、車椅子を或人と反対側に向けてこらえようとしていた不破の姿にほのぼのしました。
次回、ゲストに大和田伸也さんが本人役で登場するそうなのですが、まだそれほど話が進んでいないのに、こんな豪華なゲスト呼んで大丈夫なんですかね。

コメント