放送日10月20日はちょうど、瀬戸康史トークショーに参加し、オンタイムどころか、録画も見れないまま。
タイミングを見計らってTTFCで視聴したものの、2回見ても全く頭に入りません。
3回目を見て、ようやく内容を理解しました。
瀬戸康史で頭がいっぱいで仮面ライダーが処理できなかっただけですが。
とうとう、ここから何かが始まるということで、滅が満を持して登場しました。
仮面ライダーゼロワン 第8話 予告動画
仮面ライダーゼロワン 第8話 あらすじ
白衣の天使ましろちゃん(大後寿々花)など、多くのヒューマギアが働く病院で定期健康診断を受ける或人(高橋文哉)。イズ(鶴嶋乃愛)によると、患者の個人情報を扱う医療ヒューマギアのセキュリティは万全だという。
その病院でのヒューマギアのハッキングに失敗した滅(砂川脩弥)は、セキュリティを強制突破する戦力が必要と迅(中川大輔)らに指令を出す。
「次の標的はエイムズの一員。刃唯阿」
唯阿(井桁弘恵)に魔の手が迫る!https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/next/
仮面ライダーゼロワン ゲスト出演者まとめ
国立医電病院で医師型ヒューマギアDr.オミゴト。
オミゴトの助手。
A.I.M.Sの整備主任。
以上、4人の方が出演されています。
看護師ヒューマギア白衣の天使のましろちゃんを演じた大後 寿々花(おおご すずか)のプロフィール
出生地: 神奈川県
身長: 160.5 cm
血液型:A型
職業:女優
ジャンル:映画・テレビドラマ
事務所:アルファエージェンシー
大後さん、通常モードは普通にかわいいんですけど、トリロバイト化したときの笑い声が怖かった。
豹変しすぎです。
医師型ヒューマギアDr.オミゴトを演じた高橋光宏のプロフィール
身長:182cm
事務所: ヒラタオフィス
オミゴトの助手を演じた高品雄基のプロフィール
出身地:千葉県
事務所:SoymilkManagemet
整備主任を演じたおぐらとしひろのプロフィール
出生地:東京都
身長:165cm
ジャンル:アクション俳優
おぐらさんはいつもはスーツの中に入っているので、なかなかお目にかかれないのですが、滅亡迅雷.netに飛ばされたときは、見事な回転を見せていました。
白衣の天使ましろちゃんの能力が気になる
今回は、或人が健康診断を受けに国立医電病院に行っていました。
そこで見るのは、看護師型ヒューマギアの天使のましろちゃん。
対象を見ただけで、カルテの検索もすぐに完了。
身長も測れますし、体重は持ち上げて判定。
レントゲンも目で撮影。
ここすごく気になったところなんですけど、体重も見ただけで判別できそうなのですが、あえて演出なんでしょうかね。
レントゲンもあの板みたいなところに胸当てるのは、なんでなのか。
それと恐らくレントゲン撮影できるってことは、ましろちゃんから放射線出てるんですか?
もしもましろちゃんから放射線が出るのであれば、乗っ取られたときに放射線の出力を最大にして攻撃されてもおかしくないんですよね。
もともとヒューマギアは医療のために開発されたものだとイズが説明していましたが、人の命を預かるものが勝手に暴走始めたら、それこそ怖いです。
不破も危険だと言っていましたけれど。
正しく使えば人間の補助になりますし、ミスを減らすことも可能になりますが、使い方が変われば、殺人兵器になる可能性が大きいですよね。
もはや迷コンビになりそうな、或人と不破
或人が健康診断を終えて出てきたときに、久々にギャクを繰り出していました。
病院からびょ、びょ、びょいーんと帰る。
笑顔0。
というか、今回のギャグ、全然理解できませんでした。
ダジャレのダにも引っかからない。
むしろ、そのあと放送していたリュウソウジャーでぴーたんが「ダジャレをいうのはダジャレー」って言ってたほうが面白かったんですけど。
笑顔0とイズが或人を落ち込ませた直後に、不破さんの笑い声。
せっかく笑ってくれた人がいたと思ったら、不破だと知った或人も態度が180度変わってましたね。
健康診断を同じく受けに来ているのに、不破に対して「つばつけておけば治るとかやってそう」とやって見せていた或人。
相当嫌いだっていうのを不破のメンタリティで表現してるところが面白い。
この後も、不破の様子をこっそりうかがっていた或人が、不破に向かってぶーってやってるのが、子供の喧嘩か!というくらいかわいかったです。
病院がヒューマギアだらけで気に入らないのは、理論ではなく感情だとも言い切る不破。
後のシーンで唯阿がケガをして病院であっさり手当を受けていたときに、感情の問題ではなく効率の問題だと言われるくらい、不破は気持ちだけで動いているのをありありと示していました。
これまじで好き…#不破さん pic.twitter.com/rTSBMspVc3
— @ (@BaDEnDGaM) October 20, 2019
前回はなかった或人のギャグもまたまた新ギャグがwwwましろちゃんも不破さんに対して2枚目と3枚目のセリフを言うのがwww不破さんの脳筋っぷりがwww pic.twitter.com/klqlIeIyWR
— SUGR-Z (@SUGR_Z_A) October 20, 2019
でも、脳筋最高です。
そのまま不破は突っ走ってほしい。
しかも、病院内でぶっ潰すと言っていたときにも、プログライズキーを力づくで解除しようと見せていたのが、もう不破芸でしかありません。
暗殺ちゃん復活
さて、今回はまたもや暗殺ちゃん登場。
迅と暗殺ちゃん
こいつらほんと可愛いな#nitiasa #仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/3cVi2bNVNr— 令和ネックロム男性@フォロー規制でフォロバ時間かかりそう (@CALAMI_DESTINY) October 20, 2019
喜ぶ迅と暗殺ちゃん。
滅がバックアップからいくらでも復元可能と言っていたように、ガワは異なれど、前回の暗殺ちゃんのようです。
実際に戦った唯阿が前より強くなっているといっていたのは、最初の暗殺ちゃんが学習した結果なのでしょう。
暗殺ちゃんも相変わらずぶっ飛んでいますね。
セキュリティやぶれなーいとか言いながら手をばってんにしているとこなどは、もう狂ってるとしか言いようがありません。
迅も登場してすぐに、「ほろ、び~」と相変わらずのイントネーションでたまりませんね。
人類滅亡も大変って、気の抜けたような言い方していたときに、やたら鼻声だったんですけど、風邪ひいてないですよね?
ギーガーって何?
テレビを字幕では見てないので、時々不明瞭なのですが、今回出ていた大型ロボって、ギガに聞こえて、なかなかギーガーに聞こえず。
1回目では判別つかなかったのですが、ようやく2回目でギーガーを聞き取りできました。
しかもギーガーっていいながら、写るマークがZAIAなので、ZAIAをギーガーって呼んでるのかなと勘違いを起こしていました。
そういやギーガー作ったのってここよね? pic.twitter.com/Fpgh81zsDk
— うぇざー (@ChougoukinDx) October 20, 2019
デイブレイクタウン内にある、実験企業のうちの一つでしたね。
ZAIA社。はザイアでいいのかな。
そのうち正式に読みが出てくるとは思います。
もしかしたら、唯阿が新しいプログライズキーをもらっているのは、ZAIAのトップなのかもしれません。
デイブレイクタウンがヒューマギアの巨大実験場で、様々な企業が集まっていたことを考えると、ZAIAはHIDENとライバル関係になりますね。
また、A.I.M.Sは政府組織であるにも関わらずZAIAとつながっているということは、ZAIAも何か理由を持っていそうな気がします。
ヒューマギア統率兵器ギーガー #nitiasa pic.twitter.com/iaBRsRihr6
— 雪光 (@YukiAnilog) October 20, 2019
肝心のギーガーですが、暴走したヒューマギアをまとめて制御するそうです。
そもそもそんな大きなものを作るのって、危険じゃないですか。
ハッキングされたものをプログラム制御でまとめるのであれば、躯体を大きくするのではなく、処理能力の幅をあげたほうがいいのでしょうけど、これも絵の問題とわかりやすさとギーガーが暴走したときに、巨大破壊兵器となるのが目的だと思うので、野暮なことは言えません。
というか、出現早々に暴走させられてましたし。
病院内セキュリティが完ぺきでヒューマギアが暗殺ちゃんではハッキングできなかったのを乗っ取られたギーガーがほぼトリロバイト化させていたので、暗殺ちゃんよりもギーガーのほうが大量ハッキングかつセキュリティが高いところには向いているっていうことなんでしょうね。
滅も迅もヒューマギア
できれば人間でいてと思っていましたが、前回に続き、今回は滅もヒューマギアだと告白していました。
ゼロワンのセクシー担当はヒロインでもなくこの方達なんだな…って思わされました。 pic.twitter.com/MvUI5lCJFN
— (to)(にわかの塊) (@tokusatsusaikou) October 20, 2019
二人とも耳のあたりを見せるシーン。
これ、滅が今回ヒューマギアだとわかるので、迅より滅のほうに目を向けたくなったのですが、迅の演技が細かくて、迅にくぎ付けになりました。
滅はターバン取るだけなんですよ。ほぼ。
迅は、フードを取ったうえに、耳にかかった髪をふぁさってやるんですけど、ここのふぁさっていうのがまた絶妙で。
以前不破さんが「今日は非番だ」って言ってネクタイ緩めたのと同じくらい、迅の髪のかきあげ方が、「どこのセクシーだよ!」っていうくらいふぁさっにやられました。
そして、また耳を隠すのに、ここも滅はあっさりなんですけど、迅の場合は、やっぱり細かくて。
かきあげた髪を元に戻して、フードをかぶって直しているので、風呂上りで髪が整っていないのを軽く整えて、バスローブ被ったみたいな感じなんです。
もはや、迅の風呂上りシーンにしか見えなくなりました。
もともと中川くんてモデルさんなので、見せ方をよくわかっているのかもしれません。
おかげさまで、滅と迅の耳の色が違うとか、滅は肌に亀裂が入っているっていうのはしっかり見ているんですけど、耳を見せる迅がすべてお風呂あがりシーンとしてとらえてしまい、そこだけ脳内リピートされてしまいます。
あと、迅は亀裂がない赤い耳なので、こういうデザインのヘッドホン流行りそうじゃないかななんて思ってしまいました。
砂川くんの演技が怖いほど威圧感がある
いつも登場時には落ち着いて低い声で感情すら見せずに話す滅。
前の声優ヒューマギア回でも外に出てきたときに思ったのですが、肩幅広くて、衣装が末広がりなので立ちはだかる壁感があります。
しかも腰に刀を横からつるしているので、幅がよけい広がって見えるんですよね。
かっこいいおもちゃを手に入れて帰宅する滅亡迅雷のみなさん。 #nitiasa pic.twitter.com/1xxGNLorLz
— heichimin (@heichimin_) October 20, 2019
それから唯阿の前で、滅が刀を取り出して「人類滅亡の始まりだ」と言っていたあのシーン。
刀の回し方がかっこよかったです。
滅の舞とでも名付けたほうがよさそう。
刀に鍔がないのが気になったのですが、鍔なしの場合は奉納用で実践向きではないということなので、あれこそ滅が外に向かって人類滅亡を大きく宣言したということでいいのかも。
鞘に納める姿も決まってました。
そのうち、滅には歌を歌ってほしいですね。
「ほろびのうた」
↑ポケモンのラプラスが使う技なんですが、これを使うと3ターンで確実に相手が倒れるので。
そんな砂川くんですが、普段はとてもお茶目な感じです。
怖い役をやるのに、悪役の演技の勉強のためにいろんな作品を見ているというのを製作発表では見ていたのですが、そんな怖い役なのに怖がりの砂川くん。
ふっかちゃんがお気に入りなんですよね。
あれだけ押さえた演技をしているのに、寝るときにふっかちゃんていうのがじわじわ来ます。
そして、砂川くんの素のかわいい姿を見られる動画。
不破役の岡田くんが時々動画を上げてくれているのですが、砂川くんと激辛焼きそばを食べる回。
静止画ねらってないですかね。これ。砂川くんの目~!!!
イケメン度が地に落ちる。
動画の中身ですが、ふわっふわの髪の毛の砂川くん、笑顔がかわいいんです、これがまた。
仮面ライダーのときとのギャップが激しすぎて、逆に萌えますね。これは。
仮面ライダー滅の絶望感
滅がとうとう表に出てきたうえに、変身しました。
仮面ライダーゼロワン
第8話ご視聴頂いた皆様 ありがとうございました!
滅=ホロビ 如何でしたでしょうかね(・_・;
初の悪役!艶.魅力のあるホロビを砂川と創って行きたいと思います(^-^)さて明日のWSですがお時間のある方!まだ受け付けてますので是非いらしてみて下さい(^-^)
宜しくです!— 高岩成二 (@seiji_takaiwa) October 20, 2019
高岩さんも言っていますが、砂川くんの変身前の演技に凄みがある分、高岩さんと重ねても全く違和感がありません。
むしろ、高岩さんの重たい演技に対して、砂川くんがあの重厚感あるキャラを作り上げているようにも感じました。
必殺技後の炎のシーン。
この出で立ちだけで、すごく重い。
これが主役ライダーのときなら、「やった!」になるところですが、滅なので、むしろ絶望しか感じません。
もはや勝てなさそう。
迅も永徳さんが入ってますが、この二人が敵だとなると、誰がやっても勝てないんじゃないかという気になります。
えっこの爆発の大きさじゃあ不破さん爆散しちゃうよ#仮面ライダーゼロワン #nitiasa pic.twitter.com/ygCDksBcgK
— ようめい (@youmeiT3T) October 20, 2019
必殺技中に、漢字で出るのは刻印なんでしょうか。
技名はカタカナ。
スティングディストピア。
ユートピア(理想郷)の反対なんで、ここでも絶望感醸し出していますね。
それにしても高岩さんのこの足の角度。
来たよ!高岩さん!!!!ていうテンションになります。
不破さん爆死。これで生きてたら生命力ゴリラだよ。 #nitiasa pic.twitter.com/LUlAaLIEd1
— heichimin (@heichimin_) October 20, 2019
最後に不破さんが倒れてますけど、この顔、きれいだな~って見とれてしまいました。
砂川×高岩の滅の絶望感がすごいので、縄田さんにはがんばってほしいです。
縄田ゼロワンの軽さも好きなので。
というか、今回或人が暗殺ちゃんと戦っていたときに、イズにフォローされながらキーを交換していましたが、次から次にやってくる変身で、「お、今度はクマかあ」とかってすごい軽いんですよね。
動きも軽いのですが、なぜかノリも軽い、縄田ゼロワン。
最後にはフレイミングタイガーを使うところで、「今度は灼熱ぅ?」って暗殺ちゃんが入れてくれているのですが、暗殺ちゃんのほうが笑いのセンスがあるような気がしました。
今回は1話では終わらず、次に続くのですごい展開が待っているかもと期待しています。
コメント