仮面ライダーゼロワン 34話 予告動画
仮面ライダーゼロワン 34話 あらすじ
或人(高橋文哉)とイズ(鶴嶋乃愛)は、復元した農業管理ヒューマギア・ミドリ(伊藤有希菜)が働く野菜工場へ。工場長の畑山(山城秀之)からAIで制御された野菜作りを説明され、感激する或人。畑山が後継者として期待する息子・耕一(福地展成)ともうまくやっているようだ。
そこへ戦闘員トリロバイトマギアを率いた滅(砂川脩弥)が現れ、或人に雷のデータを渡せと迫る。或人が拒否すると、トリロバイトマギアは工場設備を銃撃。或人はゼロワンに変身、トリロバイトマギアを一掃するが、ライダー滅はミドリを人質にとってしまい…!?
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/next/
仮面ライダーゼロワン 34話 ゲスト出演者まとめ
農業管理ヒューマギア ミドリを演じた伊藤有希菜のプロフィール
身長:158cm
出身地:千葉県
野菜工場工場長 畑山を演じた山城秀之のプロフィール
身長:160cm
血液型:A型
畑山の息子 畑山耕一を演じた 福地展成(ふくち てんせい)のプロフィール
出身地;東京都
身長:172cm
血液型:B型
仮面ライダーゼロワン 34話 まとめと感想
唯阿の衣装が全然違ってるのは、ZAIAを退職したからですが、肩が出るシルエットって、かなりぶっ飛んでいませんか?
多分、今までのZAIA社員から解放された唯阿のイメージなのかもしれませんが。
で、今回のポイントですが、もはや演者ではありませんでした。
ヒューマギアミドリが連れ去られてしまい農場管理がAIで対応できなくなって大変だ!となっていたところに。
農場主の息子、耕一が活路を見出したのがZAIAスペックでした。
工場内でさっそく購入したZAIAスペックを装着するシーン。
一番のポイントだったのが、無造作に置かれたZAIAの紙袋とZAIAスペックが入っていた箱!!
うれしそうな耕一の側にあったあの紙袋と箱が、一番の幸せを表現していたように見えました。
滅も迅も唯阿もそれぞれ出ていましたし、不破さんの苦しみ方も面白いといえば面白いんですが、紙袋と箱の演出のほうが上回りました。
そこからのZAIAスペックのハッキングによる耕一の暴走。
希望から絶望へ落とされた瞬間がたまりません。(語彙力低)
たまらないという表現にしてしまいましたが、絶妙だと思いました。
人の心の動きの瞬間を切り取って最大にして見せてくるというのが。
というわけで、今回は、演技されているレギュラーのみなさんよりも、紙袋と箱の演出を何度も噛み締めていました。
コメント