こんにちは、ななこです。
年が明けると、もう仮面ライダーも終盤という気がしてきて仕方ないのですが、この速度だと終盤といよりまだ始まったばかりくらいの勢いに感じます。
ゲスト出演者には、キュウレンジャーで鳳ツルギを演じた南くんが久しぶりに見れるので、すごく楽しみ。
仮面ライダーゼロワン第21話 予告動画
仮面ライダーゼロワン第21話 あらすじ
「お仕事五番勝負」の3回戦は「裁判対決」。垓(桜木那智)は、ザイアスペックを装着した市森検事(希志真ロイ)と法廷で戦う弁護士を用意して欲しいと或人(高橋文哉)に提案する。
人の人生がかかっている裁判を勝負に利用するのは…、と気乗りしない或人だったが、弁護士ヒューマギア・弁護士ビンゴ(南圭介)の「被告人は無実、裁判は必ず勝てる」という力強い言葉を信じ受けて立つことに。
被告人・榊(松本唯)の容疑は結婚詐欺。榊は否認するものの、被害者の千春(小宮有紗)はSNSでの二人のやり取りなど証拠を提示する。いきなり不利な状況に追い込まれるビンゴだが…!?https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/next/
仮面ライダーゼロワン 第21話 ゲスト出演者まとめ
弁護士 ビンゴを演じた南圭介のプロフィール
出生地: 神奈川県
身長 :183 cm
血液型: B型
職業 :俳優、タレント
ジャンル: テレビドラマ・舞台・映画
事務所 サンズエンタテインメント
検事 市森直人を演じた希志真ロイ (きしま ろい)のプロフィール
出身地: 奈良
被害者 海老井千春を演じた小宮有紗のプロフィール
出生地 栃木県
身長:164cm
血液型: B型
職業: 女優、声優、アニソンDJ
ジャンル: 映画、テレビドラマ、舞台、アニメなど
事務所: ボックスコーポレーション
容疑者 榊遊人を演じた松本唯のプロフィール
出身地:山梨県
血液型:A型
情報解禁
2/2放送の
『仮面ライダーゼロワン』第21話に出演させていただきます!!
夢であった日曜日の朝の出演
本当の本当に嬉しいです😊みんな楽しみにしててね👍
絶対見てね👍#ゼロワン#仮面ライダー pic.twitter.com/ksAtZdwL3L— 松本 唯 (@matuyuiyui) January 26, 2020
刑事 鳴沢益治を演じた森準人のプロフィール
身長:181cm
体重:65kg
所属事務所:キューブ
仮面ライダーゼロワン 第21話 まとめと感想
お仕事5番勝負の3回目。
人の人生を左右する裁判を勝負には使いたくないという或人。
そのまま突っぱねきればよかったのに、天津さんにそそのかれ、結局対決を受けてしまっていました。
結婚詐欺の無実を証明するのに弁護士ビンゴを投入しましたが、ビンゴのすごいのは人の嘘を見抜ける機能。
詐欺の疑いがある榊が「自分はやってない」という言葉を嘘発見器的に見て判断していました。
それだけでなく、裁判中に榊がやってない証拠を積み上げていましたが、それがお笑いライブの映像と、ゲットしたヒューマギアの腹筋。
腹筋崩壊太郎、復活したんですね。
そのうえ、プレミアムバンダイからは、この割れた腹筋の欠片を販売。
欠片を6片揃えてもお腹にはならないそうですが。
一つ3300円て高い。
6片まとめて3300円なら、わからなくもないですけど。
ビンゴを襲ったマギアとゼロワンが戦っているときに、バルカンが登場するのが熱かった!!
危機のときに駆けつける、助っ人感!!
いいですね~。
他にも、或人と不破とで話すシーン。
自販機で買った缶を放った不破が、なんとなく青臭く感じましたが、それもまたよきかな。
あげたのが、おしるこなのはご愛敬。
少しずつ、或人と不破の距離が近くなった気がしました。
でも、先週、不破さんは、どこかに連れ込まれてましたよね。
何もないまま、普通に登場してるのも不自然な気がします。
検事が使っていたZAIAスペック、落とし主は検事ではないなら、誰が仕組んだんでしょうね。
お仕事勝負もこれで3回目ですが、ここで決着つけばこの後戦う必要がないので、早く次の展開っていう鬼のようなことを考えています。(もう付き合いきれない)
ただ、残念なのが弁護士ビンゴが負けることですね。
作品は違いますが、キュウレンジャーで宇宙大統領だった鳳ツルギ(ホウオウソルジャー)を南くんが演じていたので。
↑南くん推しでしたから。
不動産販売対決までは、天津さんもフェアじゃないというところを嫌っていたのはわかっていたので、少しはいい人なんじゃないかとも思えるところもありましたが、今回のは納得できない部分が。
それが、弁護士ビンゴを挑発したところ。
悪意を伝染させられたヒューマギアが暴走するというのを自らやってしまっていました。
こういうの人間にもありますよね。
相手を挑発して怒らせて襲い掛からせると、その相手が全面的に悪いみたいな。
最後には、怒った或人に対しても、「己の感情を押さえられずに暴走する。廃棄すべきヒューマギアと同じだ」と。
天津さんはヒューマギアだけでなく、気に入らない人間も否定したいようです。
ヒューマギアは機械だというのが天津さんの考えですが、これって唯阿も言っていました。
ということは、唯阿の「道具は使いよう」発言も、天津さんから刷り込まれたんでしょうね。
滅は全てが「アークの意思」だと言っていますが、そろそろ技術投入して、アークを潰してしまってもいい頃かと。
元々、アークが発端であれば、居どころを突き止めて壊せば、ゼロワンはめでたし。
それだと話にならないよってことになりますが、ゼロワンは優秀な秘書と強力な衛星がある分、そのあたりを駆使したほうが面白いのではと思います。
現状を見てると、どうしても過去のライダーみたいに、敵の目的に近づいて、少しずつ崩しているやり方に見えます。
それも悪くはないですが、ゼロワンのバックアップに秘書と衛星があるなら、活用しないともったいない。
お仕事勝負で毎回ヒューマギアが乗っ取られていますけれど、いい加減乗っ取られないように、セキュリティパッチ開発しませんかね?
勝負のときに乗っ取られた後で、修復したヒューマギアにセキュリティは講じたようですが、1体と言わずに稼働中のヒューマギア全部にセキュリティパッチ当てないと、毎回乗っ取られますよね。
だから、ビンゴも乗っ取られちゃう。
AIがテーマにあって、コンピュータの話が含まれているのに、ここが無策なのはどうなのかと首をかしげています。
次回、滅がなんだかまずそうなのと、銀色に輝くゼロワンが登場するので、お仕事勝負がどういう変化を見せるのかに期待です。
ではまた。

コメント