野球のお茶当番のときに、ちょっとおやつでもと思ってセブンイレブンに買い出しに行ったら見つけました。
その名も「ゆず胡椒せん」です。
九州の名産ですが、知らない人も多いかと思います。
ゆず胡椒そのものを知らないと、なかなか手に取らないと思いますが、知らない人もそうでない人も知ってほしい、この味!!
これは、もう持ち帰ってみんなで食べたらおいしいと思って購入しました。
ゆず胡椒せん
あと引くうま味と辛みとあります。
ゆず胡椒の味を知っていれば、見ただけでもわかります。
パッケージ裏です。
1袋あたり284キロカロリー。
おせんべいですから、あまりカロリーは高くないですね。
しかも製造者が栗山米菓です。
ばかうけを作っている会社ですね。
これは味のほうも期待が膨らみます。
中を開けてみました。
一口サイズのおせんべいがみっちり。
袋からは、ゆず胡椒のいい香りが漂ってきます。
持ってみました。
サイズ的には、1.5~2センチくらいでしょうか。
本当に一口サイズです。
ゆず胡椒のいい香りが食欲をそそります。
一口サイズなうえに薄焼き。
実際に食べてみると、女性の小さい口でも何の問題もなく入ります。
しかも薄いので、パリっと噛めちゃう。
これが歌舞伎揚げのようなタイプだと、一口サイズでも食べるのが大変だったりするのですが、ゆず胡椒せんはばりぼりばりぼりとかみ砕きやすいです。
そして、味のほうですがゆず胡椒が本当にいい仕事をしてくれます。
青唐辛子の辛さがきいているのですけれど、柿ピーのような辛さとは違った、また別の味わい。
ゆずが入っているのですがゆず感よりも、塩辛さと唐辛子の辛さがうまくマッチして出来上がっています。
ゆず胡椒せん、お菓子のミニパックとして売っていますが、お酒のおつまみにもピッタリな味です。
ゆず胡椒せんを食べるたびに、ビールがあったらなと思えるレベルでした。(もちろん、普通にお茶うけとして食べるほうもいいです)
あまりのおいしさに、お茶当番に来ていた他のママさんにも勧め、「おいしいね~」と盛り上がってしまいました。
セブンイレブンに行かないと買えないので、栗山米菓にはオリジナル商品で展開してほしいところです。
コメント