当サイトはプロモーションが含まれます
 
スポンサーリンク

舞台のチケットはクレジットカード枠で当選確率を上げる!

カード枠
スポンサーリンク

舞台のチケットを取るのには、様々な方法があります。

人気公演だと特に競争率が高いこともあり、ファンクラブに入っていても取れなかった…なんていうこともあります。

そんなチケット激戦の中でも優先的にチケットが取りやすかったり、座席も良席が確保されたりと、一般の抽選や販売と異なるのがクレジットカード枠です。

クレジットカード会社が、座席の枠を確保しているため、カード会員向けのサービス特典の一つとして提供されています。

そのため、各プレイガイドが、対象となるクレジットカードでの会員優待受付を設けています。

特に入手困難なチケットとしては、ジャニーズの公演があります。

ジャニーズの公演の場合は、ファンクラブに入っていないと取れないことが多いですが、対象のクレジットカードを持つことで、ジャニーズの公演にも申し込むことができます。

見たい公演やライブなど、通常はファンクラブ経由で申し込みをすることで、先にチケットを確保するパターンが多いですが、チケットを入手する選択肢を増やすのに、カード枠を持っていると、もしも取りたいチケットが取れなかったときの保険になります。

ここでは、各プレイガイドで使えるクレジットカードを紹介します。

 

エポスカード

 

エポスカードは丸井グループが発行しているクレジットカードです。

このエポスカードで利用できるカード枠が「エポトクプラザ」です。

 

エポスカードの大きな特長は、「即日発行」で「年会費永年無料」

 

クレジットカードを持つのに、できれば費用は抑えたいところなので、年会費無料というのは大前提になりますが、最大の利点は「即日発行」というところ。

 

通常クレジットカードを発行するには、カード会社の審査が入るため、早くても2週間くらいかかります。長いと1ヶ月以上待つことも。

 

それに対しエポスカードは、申込から最短で当日に受け取ることができます。

 

申し込みたい舞台のカード枠が発表されてから、カードを申し込むにしても、発行されるころには受付期間が終わってしまった!なんてことも避けられます。

 

即日受け取りする場合には、Web申し込みをしてから、店舗受け取りにすることで、その日にカードを手にすることができます。

 

土日でもカードの受け取りができるので、とても便利です。

 

エポスカードは年会費無料で、即日発行できるので、チケットの受付が発表されてから、すぐにでも必要!となった場合にも対応できるところが便利です。

 

 

 

JCBカード

 

JCBカードで利用できるカード枠は、「チケットJCB」です。

 

JCBブランドであれば、どのカードでも、申込の対象となります。

JCBが発行するカード以外に、パートナー企業が発行しているカードでも申込できるので、自分にとってお得なカードを選ぶのがおススメです。

 

中でもメリットが大きいのが、楽天カード。

 

ネットショッピングが当たり前になってきているので、楽天市場で楽天カードを使用して買い物をするだけで、ポイントが+2倍に。100円で3ポイントゲットできるので、よりポイントがたまりやすくなります。

 

楽天ポイントカードと提携している店舗で、楽天カードを使って買い物をすると、楽天ポイントと楽天カードのポイントとポイントの2重取りも。

しかも年会費無料なので、費用負担も0円です。

 

MUFG/DC/Nicosカード

 

MUFGカード、DCカード、Nicosカードが利用できるカード枠が、「三菱UFJニコスチケットサービス」です。

三菱UFJニコス発行のクレジットカードであれば、どれか1枚でも持っていれば該当しますので、利用可能です。

今回、紹介するのは、シェル-Pontaカードです。

 

シェル-Pontaカードは初年度の念年会費が無料。さらに翌年以降は、年1回利用で年会費が無料となります。(Ponta加盟のシェルSS、出光SS、apollostation対象)

 

車を使う人なら、ガソリンを入れる際に、Ponta加盟店での利用がお得です。

 

 

 

三井住友VISAカード

 

三井住友VISAカードで利用できるカード枠が、「Vpassチケット」です。

 

三井住友VISAカードには種類がいくつかありますが、スタンダードなのが、三井住友VISAカード (NL)。

 

年会費は永年無料です。また、カードの券面にカード番号、有効期限が記載されていなナンバーレスなので、セキュリティとしては安心の1枚です。

 

ナンバーレスカードのため、カード番号などの情報は、専用アプリ「Vpassアプリ」での確認となります。

 

三井住友VISAカード (NL)には、最短5分で発行できるタイプもあります。

最短発行の場合には、家族カードやETCカードなどは後日の申し込みになります。

 

 

 

セゾンカード/UCカード

 

セゾンカード、UCカードで利用できるカード枠が、「e+(イープラス)」です。

 

それぞれどちらのカードでも、e+(イープラス)の会員限定チケットが申し込めます。

 

セゾンカードの場合には、提携している国際ブランドにJCBがあります。

 

そのため、セゾンカードの舞台枠、JCBの舞台枠、どちらも利用可能となるため、1枚でe+(イープラス)とJCBチケットの両方に申し込みができるチャンスが。

 

舞台によっては、カード枠の取り扱いがあったりなかったりしますので、申し込みできる可能性として選択肢を増やしておくのも一つの方法です。

 

セゾンカードの最大の特長である、「永久不滅ポイント」は有効期限無期限。利用している間はポイントが保証されているので、使い忘れていてもなくなることはありません。

 

ポイントサイト「SAISON POINT MALL」経由でショッピングすると、最大30倍のポイントも貯まりますので、大変お得です。

 

セゾンカードには、従来通りのカードと完全デジタルの2種類があります。

 

どちらのカードも年会費は永年無料です。

 

それぞれ提供されているサービスが異なるため、利用状況に応じて、申し込むカードを選んでください。

 

特にセゾンカードインターナショナルデジタルの魅力は、最短5分での発行。

 

舞台のカード枠が発表された後で、クレジットカードを発行するには、ある程度時間が必要です。

 

セゾンカードインターナショナルデジタルであれば、舞台の申し込み締め切りを気にすることもなく、すぐに利用可能です。

 

もしも事前にカードが準備できていなくても、すぐに使えるというメリットがあります。

 

 

もう一つのセゾンカードインターナショナルは、プラスチックカードのみになりますが、最短で即日発行のカードです。

こちらは、デジタルと異なり、家族カードの発行ができ、しかも会費は永年無料です。

 

 

 

各プレイガイドから、それぞれ対応するカード会社がありますので、舞台のチケット入手に、先行販売から漏れてしまった…などという場合に、少しでもチケットを取りやすくするために、カード枠として押さえておくと、チケット入手の可能性が高まります。

コメント

テキストのコピーはできません。