仮面ライダーセイバー 6話 あらすじ
闇の剣士・カリバーは賢人の父親だった。しかし、その事実を飛羽真はまだ知らない。そんな飛羽真の前に新たな剣士が現れる。明らかに自分より年下の緋道蓮に格下扱いされて内心穏やかではない飛羽真。賢人を慕う蓮は、飛羽真が賢人の幼馴染みだと知りライバル心を燃やす。そんな中、ストリウスとデザストが動き出し飛羽真に迫る。一方、ズオスと遭遇した倫太郎と芽依は…。
https://www.kamen-rider-official.com/saber/6
仮面ライダーセイバー 6話 まとめと感想
登場人物多すぎるのか、もう処理できなくなってきました。
特にメギドの3人。
ズオスは前から名前が連呼されていたのでわかるのですけれど。
でも、ズオスの顔が一致しない。
そして、メギド衆(と命名)の3人の役者さんの名前もまだ覚えられていません!!
仮面ライダーのほうは、まだなんとか覚えられているのですけれど。
あと、メギドのお部屋の照明が暗いのもあって、顔が見づらいです。
もうちょっとはっきりわかるように、顔だけでも明るめにお願いしたいところ。
そのうち、お外に出てくればわかるようになるのかな。
滅亡迅雷.netもデイブレイクタウンにいたときは、顔がよく見えないような暗さがありましたしね。
あの二人は早々にお外で戦っていたので、判別できていましたが。
今回新たに登場した、仮面ライダー剣斬!!
最初のセリフが「ないわー!」と、小ばかにしたような顔で言ってましたが。
そのセリフが、ないわーーーーーーーーー!!!
タイプとしては苦手です。
賢人大好きみたいで、そこだけはあからさまでした。
そして、なぜかソフィアは、ソフィアちゃん。
強さこそ正義というのが、剣斬の信条のようでしたが。
ということは、剣斬が慕う賢人は、すごく強いってことなのかもしれません。
賢人は、確かに力としてはぶれない強さがありそうですが、むしろお父さんが弱点。
強さが大事という剣斬に、信頼が大事だという飛羽真。
なんか、飛羽真って根っからのいい人なんだな~というのがどんどん伝わってきます。
1話でいきなり世界を救う!とかって言うと、どうしても本当なの?ってなるんですけれど、少しずつ、飛羽真のいいところが出てくるように見えました。
仮面ライダー剣斬…役名なんでしたっけ。
俳優さんは富樫くんて覚えてるんですけれど。
出てくる人が多いと、もう処理できてないのが現状です。
剣斬はどちらかというと好戦的なタイプなんですね。
とにかく自分の強さを誇示したくて飛羽真に戦いを挑みますが、飛羽真の機転で負けていました。
負けたら言うことを聞くという賭けの結果、奪われたライドブックを取りに行けばいいのかと剣斬は聞いていましたけれど、そうではなく世界を救ってほしいと飛羽真は剣斬に託していました。
多分、適材適所が何かを飛羽真は理解していたのかなと。
そのうえ、飛羽真自身が変身できなくなった原因探求もありましたからね。
そして、今回大秦寺さんも、少しずつ表に出てきました。
人見知りっぽいみたいですが。
それにしても短時間の間に情報てんこ盛りで、そちらの処理も追い付きません。
失われた場所に行かないと、セイバーがこの先変身できないらしいとか。
表に出てきたズオスがブレイズと戦闘になり、実は倫太郎の師匠は15年前にズオスにやられたとか。
そして、あのおっとりと丁寧で純粋ピュアッピュアで、初めて見るものにいたく感動する倫太郎が。
師匠が倒された因縁の相手に、バカにされたようにやられてしまい、ものすごい形相になっていました。
ツボりました!!!!
倫太郎は、このままの調子で特に何もない感じで行くのかと思っていたら、むき出しの感情をぶつけてきました。
俺様系陰背負いキャラが一番好きなのですが、あの純粋なところもかわいいわ~と思って見てて、今回初めてそういうキャラに惹かれたな~なんて思っていたのですけれど。
めちゃめちゃ陰背負いまくりじゃないですか!!
好きです!!
賢人は賢人で、最初に見たときからかっこいい~と思いながら見ていて、実際の振る舞いとかもすごく好きですが。
倫太郎は、好青年イメージが強く、そうまでもないかなと思っていたところに、わりとあの純粋さがいいのかもと思って楽しんでいましたけれど。
倫太郎があの怒りの顔を見せた瞬間、もっとドツボです。
今期、まさかの2推し!!
甘いのしょっぱいのみたいに、食べ物でどちらかに偏るとどちらかも欲しくなるではないけれど。
甘いの…しょっぱいの…甘いの…しょっぱいの…
みたいな感じでセイバーを楽しめそうです。
そして、ようやく剣斬の名前、思い出しました。
緋道蓮だった…
今回はエンディング終わってから予告が入るのかと待っていたら、残りのパートが入ってきていました。
あれは、なんでしょうか。
新しい演出?
従来だと、番組終わりにEDが入ると次の章みたいな流れなんですが、セイバーは最初からEDありますからね。
次回の演出で今回のエピソード挿入が何かわかるのか、楽しみになりました。
バンダイ BANDAI 変身聖剣 DX風双剣翠風531913
コメント