このブログについて

当サイトにお越しいただきまして、ありがとうございます。
以下、簡単ですがブログについてまとめました。
サイト管理人
管理人名:ななこ
自己紹介:3人の子供がいる、ゆるゆるワーキングマザーです。
ブログ名の由来
ブログ名のminoritylifeは、何か面白い名前を付けたいなと思って、ない頭をひねって出したものです。
そのため、もっと面白い名前を見つけたら変更する予定です。
このブログのコンセプトは思考+選択
みなさんは、インターネットを利用するとき何を目的にしているでしょうか?
自分の「困った!」や「これはどうしたらいいの?」や「欲しいアイテムがあるけど、何を選んでいいかわからない」などで使っていることが多いと思います。
私もよく、使い方がわからないものや、何を選んだらいいかわからないことなど、自分の「困った!」を解決するためにネットを使用しています。
ですが、検索してもなかなか自分の望む情報に行きあたることがありません。
最近では、「××を解決する方法〇選」とか「△△するのにおススメアイテム☆個」とか商品情報をたくさん並べているサイトが増えてきました。
確かに、そういう情報も必要なんですが、提案されたものをどういう基準で選んだらいいのか、それ以外にはないのかなど、結局自分にピッタリくるものが見つからないんですよね。
挙句の果てには、何度もキーワードを変えては検索し、出てきた情報を読んでは、あれこれ考えての繰り返しをしています。
でも、結局どんぴしゃな解答がないまま、自分でもいろいろ考えた中で試して納得している状態です。
そこで、このブログでは私自身の経験の中から、何をどう試行錯誤して選んだのかを交えて、解決策を紹介したいと思います。
自分自身の経験が中心にはなりますが、どんな視点で選んだのか、他はどうだったのか、何を考えたのかなど「試行錯誤」ではありませんが「思考+選択」という形での情報提供をメインコンセプトにしています。
複数の商品情報を並べて比較していても、自分にどれがいいのかわからない。
自分だったら何を中心にして選ぶか。
私には、訪問者の方々の前提条件や考え方はわかりません。
ですが、自分が試行錯誤した結果は事実としてあるので、その事実を読んでいただくことで、「この場合だったら、こうしよう」とか「私の考え方や条件なら、こっちを選ぶかな」ということはお手伝いできると思います。
記事を読んでいただいて、自分なりの解決策として「思考+選択」が見つけられるようなことがお手伝いできたら私もハッピーです。