渋谷パルコの建て替えにより、2016年夏から休館しているPARCO劇場が2020年3月に再オープン。
オープン前にはこけら落とし公演が行われます。
新劇場は、旧劇場の458席から636席になり、オールS席というコンセプト。
渋谷パルコ7階~9階がパルコ劇場です。
パルコ劇場は劇場監督を置かずに運営するというスタイル。
新生パルコ劇場では、年間公演をパルコが100%自主プロデュースします。
オールS席というからには、どんな見え方か気になります。
新しくなったパルコ劇場の見え方について、まとめました。
パルコ劇場 座席表
以前のパルコ劇場は458席。それが一回り大きくなって636席になりました。
出典:https://stage.parco.jp/parcotheater/
座席は、A列からT列。
旧パルコ劇場は先頭からX,Y,Zが前方列となっていましたが、現在のパルコ劇場はA列から開始します。
以前は、A列が取れた!と思っても4列目でがっかりなんてことがあったようですが、列番号がわかりやすくなりましたので、そういう困った現象も起こらなくなりそうですね。
座席の配置は、センターブロックはすべて千鳥格子になっています。
サイド席も斜め向きで前の席とずらした配置になっているため、どの席でも頭がかぶる可能性がないですね。
通路を挟んで前方のブロックがA~L列。後方がM~T列と分かれています。
パルコ劇場 座席見え方
「SPECIAL IN YOU.」
「君も、特別。」私にとって
「君は、特別。」
氷魚くんの変化していく姿
ずっと応援してます˘︶˘♡氷魚くん?
ここも、そこも、あこも
私の席じゃない‼️氷魚くんの声ずっと聞いてた~い?#宮沢氷魚 #ピサロ#パルコ劇場 #アタワルパ https://t.co/WKJ8HkM4LU pic.twitter.com/jPjUI7mRBq
— ゆきこ (@totojiro_hiokko) February 17, 2020
こちらは舞台からの眺めです。
通路より手前は比較的はっきり見える。
後ろでも、それほど遠くない感じ。
前方からの見え方(主にA~L列)
A~C列には段差がなく、段差が出るのがD列以降です。
D列以降は階段が2段ずつついた傾斜になっています。
3列目の真ん中くらいの席は、やはり距離がとても近いですね。
「1人で独占して聞いている感覚」
と目の前でしっかり見れます。
4列目でも細かい顔の表情が見れるくらいの位置です。
「B列めっちゃいい席」
「C列、ステージが近い!」
「C列19番すごくいい席」
「D列・・・神席」
「E列センターでとても見やすい」
「パルコ劇場小さめだからE列は贅沢」
「D列から段上がり30cmくらい。前の人が大きくても視界良好な感じ」
「A〜E列あたりまでは演者さんたちを下から見上げる感じ」
「舞台が低いので演者の目線が来るのはF~G列」
「D列以降は傾斜があって見やすい」
この投稿をInstagramで見る
やや後ろになりますが、おおよそ8列目くらいかと思われます。
傾斜がついている分、見やすいという人が多いのですが、前方の列のほうで見えづらいという意見もありました。
「パルコ劇場はA〜C列がフラットだから段差のあるD列がよかった」
「C列ってB列と高低差がないから見えにくそう」
A~C列までは段差がないので、舞台の作りによっては高さが低めの場合には見えにくいようです。
座席がセンターでも千鳥状になっているのに段差がない分、身長差で影響がある人もいます。
後方からの見え方(主にM~T列)
売りがどこからでもS席な見え方なをテーマとしているからか、後方の席の評判がいいみたいです。
通路を挟んで2列目のN列も見やすいという人がいます。
後方でも傾斜のおかげで、前と被ることも少ないので、
「後ろから数列目くらいの端の方の席でも、見やすい」
「後方の席なのに、傾斜が絶妙で見やすい」
「後ろから2列目の端でも見やすかった」
「U列だったけど見やすかった」
「後ろから数えたほうが早い列だったけど、私の視力でもわりと見えた」
「最後列のT列もよく見える」
と後ろなのに高評価です。
ただし、中には見づらいという人もいました。
通路最前列のM列ですが、
「舞台が低いせいか最前列、前々列、前列の方の頭が舞台にかぶっていて見づらい」
これは、演目によるのかもしれないですが、通路より先の列が被るというときもあるんですね。
なお、後方になると表情まで見えにくいので、オペラグラスを使う人もいました。
「オペラグラスは8倍が丁度良い」
オペラグラスのレンズで10倍を使う劇場もありますが、パルコ劇場は8倍程度でも十分なんですね。
全体的に見やすいと高評価なのは、座席の段差も関係しているようでした。
「席の段差が、他の劇場より急。M列でもかなり見下ろす」
「千鳥と階段が適度で視野を遮るものなくて快適」
「最後列でも、パルコ劇場は段差があるから良く見える」
「最後列、ど真ん中で見やすい」
また、座席数も多くなく全体的に小さいのも見やすさの理由のようです。
「パルコ劇場は見やすくて好き」
「観やすくて好きな劇場」
ダイレクトに、
「せまっっ」
という人も。
パルコ劇場にクロークやロッカーは?
新しくなったパルコ劇場ですが、座席数が600以上ありますが、クロークはありませんでした。(T_T)
これくらいの劇場だと、あるほうがうれしいのですけれど。
クロークはありませんが、ロッカーがあります。
ロッカーは100円リターン式です。
ただし、劇場階下の奥のほうにあるので、使い勝手がいいとは言えないようです。
あるだけ、まだいいほう…
サイズも大きくないタイプなので、なるべくであれば荷物は少なめにしておいたほうがよさそうですね。
チケットと宿泊先について
宿泊先を調べる
パルコ劇場がある渋谷近辺のホテルについては、下のリンク先からすぐに見れるようになっています。
各種チケット申し込み
チケット入手におススメカード枠
コメント