名古屋市伏見地区の老舗劇場の御園座は、2013年に一度閉館。2018年に改装されて復活しました。
多くの歌舞伎や演劇、ミュージカル、吉本新喜劇などを上演している劇場です。
ここでは、御園座の座席の見え方についてまとめます。
御園座 座席表
御園座の座席表です。
出典:https://www.misonoza.co.jp/
1階席は20列まで。2階席は12列までになっています。
1列の最大座席数ですが、1階は42席。さらに両サイドにアルファベットの列で桟敷席があります。
2階は最大で60席あります。
1階席は780席。
2階席は512席。
全体のキャパは1299席です。
歌舞伎などの公演では花道が設置されることがあるので、実際の座席数はこれよりも少なくなります。
1階席の座席は5列目までがフラットになります。以降に段差がつきます。
また勾配もそれほどはないのと、千鳥配置ではないため、前方と少々被りやすいのが、難点とも言われています。
2階席ですが1階席と被るのはのは13列目以降です。
また2階席は段差がしっかりついているので、視野が開けるようになっています。
舞台から見た客席です。
御園座 座席 見え方 感想
実際に御園座の見え方って、どんな感じなのかですが、1階席は勾配があまりないため、見やすさについては評価は高くありません。
さらに、座席の配置が交互になっていないため、どうしても前の人が被りやすく、舞台が見づらいという意見がちらほら。
1階のセンターブロックに座った人も、「マジ見えない…」という感想です。
座席が舞台に近い分、迫力や臨場感などは1階の座席のほうが好評ですが、それでも「被らず見えるのは2階のほうがいい」とまで言われています。
特に、距離感では1階のほうが好まれますが、「足元までは見なかった」と、余すところなく見たい人にとっては、相性があまりよくなさそうでした。
ただし、こればかりは前の人の身長などにも左右されたり、見ている側の感じ方の違いにもよりますので、どこまで見えるかについては、許容範囲になります。
また、想像していた以上に見える部分があったり、演者の動きや配置によって見えるということもありますので、実際に行ってみないとわからないこともたくさんあるようです。
逆に、2階席は少し距離は出てしまいますが、前の人と被ることもほとんどないため、あえて2階席に座るという人もいます。
1階の後方席に座るくらいなら、2階のほうが全然いいという人も。
前の列と被りがちだけれど、ある程度距離が近い座席で見るか、全く被ることなく満遍なく見れる2階席にするか、このあたりは自分の好みで変わってきますので、1階だからダメというわけでもなさそうです。
御園座 座席 見え方
御園座の座席の見え方の画像です。
1階2列目からの見え方です。(画像3枚目)
舞台がそそり立つ感じですね。
1階4列目14番付近。(画像3枚目)
花道がとても近いです。
1階5列目からの見え方です。
御園座レポ。昼の部は1階5列目でしたが、5列目まではフラットで前が座高が高い方だと、かなり視界が遮られます。いろいろなミュージカルもラインナップされてるので、参考に。#御園座 pic.twitter.com/bk1Kr66tN3
— sala724 (@uzusalaboya724) April 1, 2018
1階7、8列目付近、3、4番あたりです。(画像3枚目)
1階中央から後方ブロック。花道横上手側(画像5枚目)
1階中央ブロック。花道横下手です。(画像2枚目)
画像3枚目は、花道を後ろに見たところです。
この見え方からして、2階席は一部花道が見えない席がありそうです。
1階後列からの見え方です。下手花道側になります。
御園座座席感想(1階後列から観劇)
座席の勾配がほとんど無く、また前の座席との交互が無い為舞台が見えない。普通に見えない。
椅子はふかふか♡
床もふかふか♡(松竹座イメージ)
通路幅が広い。前の座席との空間も◎
トイレは多め。但し赤い← pic.twitter.com/tF5FXHHVN0— なまこ (@namaco_fever) April 7, 2018
1階下手後方列です。(画像4枚目)
1階18列32番からの見え方です。
桟敷席(アルファベット列)から。
←ブリリア2階バルコニー 御園座1階アルファベット列→
真ん中の見えなさ具合では御園座のほうが断然ヤベェのよ pic.twitter.com/6veAKiI8oh— ?米澤ピロティ? (@pregnantlobe) July 5, 2022
ここからは、2階からの見え方になります。
2階1列目(画像2枚目)
花道が途中から見切れているのがわかります。
2階8列目付近
2階最後列からの見え方です。
御園座レポ2。夜の部は2階最後列でした。後ろを気にしなくて良いし、見やすいと思いました。#御園座 pic.twitter.com/MfalvhQG4j
— sala724 (@uzusalaboya724) April 1, 2018
2階1列目の手すりは、視界は遮られないです。
御園座2階通路下のドセンは30番と31番の間、選べるなら個人的には30番(通路上は番号ずれる)
2階1列目の手すりが気になるというツイートを見て終演後に座ってみたら、視界が開けるから今画像で見るほど気にならなかった
2列目も見やすそう! pic.twitter.com/Bxu3nKmAuv— ???(うた)☀ (@SHF758) May 23, 2018
手すりで見づらいという話ですが、御園座では、クッションの貸し出しを行っていて、身長160cm未満であれば借りることができます。
2階席の段差は、2段。しっかりした高さがあるため、前の席も気にならない程度です。
今日は滝沢歌舞伎 御園座公園に来ています!
2階1列ですが…皆さんが心配するほど手すりは気になりませんよ✋私の身長は165cmですが…2列目ともかなりの段差があります? pic.twitter.com/IvyI98Ommg— ?shoppi?にいつも癒されたい (@SHOTA05_RYOTA25) June 6, 2018
ただし2階席は最後列12列だけは要注意です。 11列との段差が他の列より1段少ないため、そこだけは少し被りやすいということでした。
1階席は後方列くらいから表情がはっきりしないこともありますので、後ろの場合には、双眼鏡があると安心です。
チケットと宿泊先について
宿泊先を調べる
御園座の最寄り駅は名古屋市営地下鉄伏見駅ですが、名古屋駅から1駅です。
名古屋駅のほうがホテル数が多いので、下のリンク先から名古屋駅周辺のホテルを一覧表示しています。
新幹線、JAL、ANAなどのお得なパックプランもホテル単位でチェックできる下のリンクからどうぞ!
各種チケット申し込み
チケット入手におススメカード枠
コメント