仮面ライダーキバは、昼ドライダーとも言われ、前作の仮面ライダー電王がとんでもないくらいヒットしたため、あまり評価されない作品ですが、ライダーのスーツデザインは美しく、ストーリーも恋愛要素を含んだ大人も楽しめる内容になっています。
仮面ライダー20作品記念として、過去に発行されたキバの写真集が復刻版として発売されました。
当時、こういったものが出ていたことを知らないまま過ごしましたが、ますますライダー熱にはまってしまい、復刻版の表紙の美しさに見とれてしまい購入にいたりました。
キバの美しさに見とれてしまいましたが、写真集の感想をまとめめます。
Crest of KIVA キバの刻印
元の写真集の表紙は背景が黒ですが、復刻版は白背景。
キバというとイメージは闇なので、表紙の背景が黒い元の版のほうがキバらしいといえばキバらしいのですが、白い背景のほうがよりくっきりとキバの美しさを確かめることができます。
Amazonなどのページでも必ずこの表紙写真が出てきますが、すでに表紙だけでも美しすぎます。
むしろこの表紙だけでも、ずっと眺めていて飽きないほど。
ここだけ額に入れて飾ってもいいじゃないかというクオリティです。
スーツ掲載写真は以下になります。
アームズモンスター
ガルル
仮面ライダーキバ ガルルフォーム
バッシャー
仮面ライダーキバ バッシャーフォーム
ドッガ
仮面ライダーキバ ドッガフォーム
仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
仮面ライダーキバ ドガバキフォーム/仮面ライダーキバ ドガバキエンペラーフォーム
キャッスルドラン/仮面ライダーキバ飛翔態
仮面ライダーイクサ
仮面ライダーイクサ セーブモード
仮面ライダーイクサ バーストモード
仮面ライダーライジングイクサ
仮面ライダーサガ
仮面ライダーダークキバ
仮面ライダーレイ
仮面ライダーアーク
Crest of KIVA 本文の内容について
写真集といっても、そこはやはりただの写真だけでなく、スーツデザインについての説明が記載されています。
これが結構読むのに大変でした。
写真を優先したいと思うのですが、写真スペースを十分に取ったためか、説明箇所の枠が小さく、それに伴って字も小さいんですね。
読めなくはないのですが、虫メガネがあったほうが読めるんじゃないかというくらい小さい字です。
いつもならテレビで仮面ライダーが動いているのを見ているだけで、造形に関しては情報がないので、じっくり読めるというのはとても貴重なことですが。
専門的な用語がよくわからないので、記事を読むには知識を入れていかないと理解しづらいところが多々あります。
それでも、間近でしかも動かないスーツデザインをじっくり見るのは楽しいですね。
コメント