太陽油脂から出ている「お風呂の愉しみ」シリーズ石鹸。
マルセイユ石けんとあるように、オリーブ油を72%配合した石けんです。
「お風呂の愉しみ マルセイユ石けん ラベンダーとローズマリーの香り」を実際使ってみたので、まとめます。
お風呂の愉しみ マルセイユ石けん ラベンダーとローズマリーの香り
「お風呂の愉しみ」のレシピと、太陽油脂の製造技術を組み合わせて生まれた、豊かな保湿力と確かな洗浄力を併せ持った贅沢な石けんに、天然精油の清々しい香りをプラスしました。
赤ちゃんにもお使いいただけます。
天然ラベンダーとローズマリーの香り
https://shop.paxnaturon.com/products/detail.php?product_id=47
お風呂の愉しみマルセイユ石けんですが、この石鹸は、「お風呂の愉しみ」という本があり、その読者の声から生まれました。
お風呂の愉しみ マルセイユ石けんシリーズですが、水分を引きつける性質のある保湿成分、「グリセリン」や「スクワレン」を多く含んでいるので、他の石鹸と比べると、大変溶け崩れしやすくなっております。
まずはパッケージ。
72%Olive oilとあるように、オリーブ油がしっかり配合されている印象です。
石鹸の原料となる油脂は様々ですが、なんといってもオリーブ油が肌をしっかりと保湿してくれ、また石鹸シャンプーとして使うと仕上がりがつやつやさらさになります。
お風呂の愉しみ マルセイユ石けんシリーズですが、水分を引きつける性質のある保湿成分、「グリセリン」や「スクワレン」を多く含んでいるので、他の石鹸と比べると溶け崩れしやすのが注意点ですね。
特に石鹸ケースに置いているだけでも、水をかぶるとそこからどんどん溶けていってしまいます。
香りのほうですが、商品名にはラベンダーとローズマリーとありますが、レモングラスも入っているよう。
箱から出してみました。
ここでは白い袋に入っています。紙とビニールが合わさったような、ちょっと破りにくい素材です。
そして袋から取り出してみると、白い石鹸が。
グリセリンをたっぷり含んでいるというので、勝手に透明な石鹸をイメージしていたのですが、白いです。
袋から取り出すと、薄くてほのかなラベンダー&ローズマリーの香り。ですが、レモングラスも入っているので、どちらかというと爽やかな感じです。
重量が120グラムなので、気持ち小さいかな?という感じでした。
実は石鹸の箱の中には別の説明書が入っています。
お風呂の愉しみ マルセイユ石けん ラベンダーとローズマリーの香りの使い心地
袋から出したマルセイユ石けん ラベンダーとローズマリーの香りはお風呂で石鹸シャンプーとして使用しました。
袋から出したままの石鹸はレモングラスの爽やかか香りが漂ってきます。どちらかというとラベンダーよりもレモンぽい感じの香りのほうが強く感じます。(あくまでも個人差です)
石鹸をネットに入れて泡立てると、クリーミーな泡が。
また石鹸が非常に柔らかいので、1回使うとかなり使ったかな?という気になります。
他の石鹸だとそこまで減っている感じがないのですが、さすがにグリセリンが多いので、水を含むと溶けやすいですね。
そのため、使っていると小さくなりやすいのがとても早いです。
最後のほうは、あっという間に消える感じ。
ちなみに石鹸を開封してから使い切るまでの時間ですが、3週間ほど。
普通は1か月ほど持つと思いますが。
サイズが120gとやや小さいというのはありますが、グリセリンが多く、水を含んだ分溶けやすいというのがあるので、どうしても使い切るのに早く終わってしまうのかもしれません。
肝心の洗い心地の方ですが、ネットに入れた石鹸をしっかり泡立てると、クリーミーな泡に髪が包まれて、洗っている間もいい香りが漂います。
そして、髪の仕上がりですが、グリセリンの効果とオリーブ油のおかげで、つやつや感はもちろんのこと、さらさらに加えてしっとり感も強いです。
オリーブ油の石鹸の場合、アレッポの石鹸などは特に粘土のような香りがきついのですが、お風呂の愉しみ マルセイユ石けん ラベンダーとローズマリーの香りは石鹸そのものの香りが心地よいので、ずっと使っていたくなるのとバスタイムも楽しくなります。
コメント