暮らし お昼ご飯やちょっとした夕飯に強い味方!エバラ プチッとカレーうどん プチッとうどんは夏の定番で販売されているのですが、冬用にもプチッとうどんがありました。今回は、「プチッとカレーうどん」を食べてみたのでレビューします。お鍋一つで手軽に簡単 プチッとカレーうどんプチッとシリーズは鍋のポーションやうどんは夏用ポ... 2021.01.21 暮らし目分量レシピ
目分量レシピ プチッとごはんズ 焼きかに風味を使ってみました 2WAYが超便利! 液体鍋ポーションのシリーズが充実しているエバラのプチッとシリーズ、プチッとごはんズを試してみました。プチッとごはんズもプチッと鍋同様ポーションタイプの調味料です。プチッとごはんズのバリエーションは全3種。焼きかに風味博多とんこつ味ユッケジャ... 2021.01.12 目分量レシピ
目分量レシピ 日本食研「トンテキの素」は子供にも大人気で時短調理 厚切りのロース肉を使った料理だと、とんかつがありますが、子供が好きなメニューとはいえ、揚げるまでの工程と油の大変。もっと簡単においしく作れる厚切りロース肉の料理はないかと思っていたら、便利な調味料を発見しました。それが、日本食研から出ている... 2020.10.28 目分量レシピ
目分量レシピ エバラ プチッと鍋を使ったスープの味は?(寄せ鍋) 「食べたい分だけちょうどいい」でお馴染みの、使い切りポーションが特徴のエバラ プチッと鍋から、2020年おススメのレシピは、「スープ」でした。CMで、とてもおいしそうに、しかも簡単に作っていたので気になって作ってみました。調理から試食まで、... 2020.09.16 目分量レシピ
暮らし エバラ プチっと鍋 濃厚みそ鍋は子供もやみつきのおいしさ たまにご飯を作るのが面倒!というときに、頼るのが鍋に材料を入れて煮るだけのお手軽調理。今まではすき焼き風の調味料とかを使うことが多かったのですが、どうしても気になってしまったのが、「エバラ プチっと鍋」シリーズ。【プチッと鍋の種類】寄せ鍋キ... 2019.11.27 暮らし目分量レシピ
暮らし 大量のりんごをジュースにするのに使った便利アイテムは三角コーナーの水切り 毎年我が家に送られてくる大量のりんご。これをなんとか消費したいと悩んであれこれ試した結果を記事にまとめていました。大量にあるりんごの消費方法。作ったレシピと消費した個数のまとめそれぞれのレシピでも大量のりんごをおいしくいただくのには、我が家... 2019.05.20 暮らし目分量レシピ
暮らし お家で簡単にできるお店の味 大阪王将の冷凍餃子は羽根つきでおいしい 子供が夕飯のメニューで喜ぶのが、餃子です。我が家は特に休日メニューとしているのですが、実際に餃子を作るのって大変ですよね。以前は、餃子を作るときに皮は市販で、餡は自作していました。しかし、さすがに子供3人ともなると、餃子の消費量がハンパない... 2019.03.28 暮らし目分量レシピ
暮らし 芋ほりで持って帰ってきたお芋はどうやって食べる?保管の仕方と楽ちんレシピ 秋の遠足、我が家は保育園なので幼児クラスになると毎年芋掘り遠足に行きます。自分たちで掘ったお芋はその日に持ち帰ります。持ち帰ったお芋はどうしたらいいのかな、どんなレシピなら簡単かなと毎年悩んでいましたが、何回か経験しているうちに慣れてきまし... 2019.03.18 暮らし目分量レシピ
目分量レシピ 蒸さないで作る焼き団子 鍋とフライパンがあれば簡単にできます 焼団子はみたらし団子と違って、香ばしい香りがおいしさを引きたててくれます。たまに食べたいなと思っても、スーパーなどではなかなか見かけないので、作ろうと思い立ちました。ですが、お団子のレシピを見ると、丸めた団子を「蒸す」方法ばかり。さすがに蒸... 2019.03.11 目分量レシピ
暮らし お弁当のすき間埋めにあと一品。変わり目玉焼き お弁当のおかずって悩みますよね。メインのおかず、サブのおかず。メインは肉や魚など。サブのおかずには野菜などがよく使われますが、たまたま目にしたテレビで紹介されていた目玉焼きが便利だったので紹介します。作り方は簡単な目玉焼きをお弁当のすき間お... 2019.03.04 暮らし目分量レシピ