脳内垂れ流しブロガー、ななこです。
最近は垂れ流しどころか、推し活がひどくて脳内が溶けだしています。
今回のお題は、「サブスクリプション」です。
最初にテーマを見たときに、あ、これは私には書けないなって思ったんですけど、意外にもそうでもなさそうなので参加しました。
私が利用しているサブスクリプションとその理由、他にも利用したいサブスクリプションについてまとめます。
どうしても入りたかったTTFC(東映特撮ファンクラブ)
まず最初にピックアップするのは、TTFC(東映特撮ファンクラブ)です。
過去の3000文字でも触れているのですが、私が最も利用したいと思って入会したのが、TTFCでした。
会費は980円。(税込み)
安いか高いかのぎりぎりのラインですが、魅力的なのは「東映特撮作品」が見放題だということ。
他のVODの場合は、例えば仮面ライダーの最新作品などは公開されていません。
また、TTFCは見逃し配信といって、その日に放送された特撮作品を放送時間後から視聴できるようにしてくれているので、録画を忘れてて見れなくても大丈夫。
といっても、オンタイムで見ている私の場合、毎週予約までかけているので、個人的には利用していませんが、デッキがないという人にはありがたいシステムです。
また、放送中の作品や、過去の作品でも人気のあるものなどは別にスピンオフ作品が製作されているのですが、これもファンクラブ限定公開のため、他で見ることができません。
そして、さらには最近なって過去の劇場版も無料解放。(以前は会員でもレンタルといって、別途料金が必要でした)
過去の劇場版も自由に見れるため、仮面ライダー好きにとってはパラダイスのようなファンクラブです。
その上、ファンクラブ内でファンブックというのが製作されているのですが、こちらは継続会員日数により無料でゲットすることができます。
最近ようやくこの条件をクリアしたので、ファンブックを申し込んでゲットしました!!
好きなときに、いつもで見たい仮面ライダーの作品を見れるので、ここの会員はやめられません。
その他にもお得な情報はあるのですが、他の記事で書いていますので、今回は省きます。
やむを得ずAmazonプライムに入ってしまう
入るつもりがなかったのですが、Amazonプライムにも入っています。
説明が長くなるので割愛しますが、瀬戸くんのトークショーの座席が後方だったために、急遽、オペラグラスが必要となり、開催日も近いのでプライム会員ですぐに配達してもらうために、入会。
Amazonプライムの場合30日間無料なのでそこでやめればよかったのですが、プライム会員の場合商品が届くのが早いのでそこで味をしめてしまいました。
そういっても頻繁に利用しないので、そこまで恩恵は受けてないと思いますが、いざという時に役立つのでなかなか抜けられません。
しかも月会員。
無駄なのはわかっているんですけれど。
それが最近ちょっと風向きが変わってきました。
前回の3000文字チャレンジでアマゾンに参加したんですが、まずはプライムに入っていると仮面ライダーアマゾンズは無料で見れます。(TTFCは有料)
出演者の赤楚くん見たさにプライム会員しててよかったなと思ったのですが、他にはイチオシの瀬戸くんが出ているドラマも視聴できるので、そっちで今ハマりつつあります。
というわけで、瀬戸くんの作品を見たいがために、まだプライム会員は継続すると思います。
他にも中村くんの出演作も見れるので、どちらにしても手放せない状態です。
実際にサブスクリプションでずっと継続しているのはサーバとドメイン
これはブロガーだからですが、このブログを始めるにあたってレンタルサーバとドメインを取得しました。
これが年間契約でかかってくるのですが、TTFCやプライム会員になる以前からのもの。
ブログを始めるきっかけが、ブロガーあるあるのお金稼ぎというのが本来の目的なので、ここはサブスクリプションを利用し始めた根幹だと思っています。
だから、TTFCやプライム以上に必要だと思って利用しているので、これもやめられません。
ブログの補填をするために渋々入ったEvernote
もう何年もEvernoteは利用していて、いろんなメモ書きに使っています。
基本的に無料のまま使っていました。
このブログの下書きをするのも、Evernoteを使うことがあります。
無料のまま使っていればよかったのですが。
ある日やらかしました。
Evernoteに書いていたものをコピペ失敗により削除。
これがメモ帳なら作業を戻せばいいのですが、実はEvernoteは作業を戻すことができません。
あるタイミングで常に更新。
なのでキー操作を誤って文章丸ごと消えてしまい、そのまま。
なんとか復旧できないかと調べていたら無料版では機能がないため、有料版に移行させました。
これが年間6,000円。
稀に書いていた文章が保存される前に消してしまって、有料会員なのに全く文章を復旧できなかったこともありました。
文章削除時のサルベージ用に入っただけなので、本当にこれでいいのか悩みます。
というわけで、ブログ関連で年間1万円以上は消費しているのですが、よく考えると決してお安くはないですね。
入りたいけど我慢しているサブスクリプションはファンクラブ
ここまでで、ブログ関連のサーバや動画視聴などにTTFCやアマゾンプライムなどに費用をつぎ込んでいるのですが、今一番悩んでいるのが、瀬戸康史くんと中村優一くんのファンクラブです。
推し活にも程度がありまして、私の場合現時点で二人推しているがために、常に何をやるにしても均等がポリシー。
写真集を購入したら、とりあえずは両方の数は揃えるように購入予定を立ててます。
なので、瀬戸くんの写真集が1冊増えたら、次は中村くんの写真集に手を付けるみたいに、均等にしています。
(実際に出版されている冊数が違うので、ずっと同じにはなりませんけれど)
そして、今悩んでいるのがファンクラブに入るか入らないか。
配信されているものが、ファンのとっては垂涎のものがあるのを知り、どうしても気になるんですけれど。
二つまとめて入るとなると、年間のサーバ費くらいにはなってしまいます。
でも、すでにTTFCにはお布施、Amazonプライムには視聴権キープのために毎月支払っていますので、すでに予算がありません。
TTFCをやめたら、この問題は解決するのですが。
仮面ライダー見放題状態のサービスは魅力的すぎて手放すことができません。
というわけで、ずっと瀬戸くんと中村くんのファンクラブは見送りっぱなしです。
ただし、誕生日イベとかで会員のみしか申し込みできないとなり、どうしても自分が行きたいとなったらその月だけ限定で入ろうかと検討中。
結局、今回の話も推しのことばかりでした。
いつまでもふつふつと推しへの思いが湧いてきてしまい、3000文字チャレンジの場合、オール大阪東京を出したかったのですが、そんな余地はなかったようです。
それでは。
チャオ~♪
過去のお題関連。
アマゾンズのお話。

TTFCのお話。

こっちはTTFCおススメ関連。

たまにキャンペーンしてるので今入るのがお得な上に、見放題解放といううれしい特典。

コメント