脳内垂れ流しブロガー ななこです。
今回のお題、新幹線ですね。
新幹線といえばってなんとなく考えていたものの、何も思いつかず、今回は見送りかなーなんて思っていました。
オール大阪東京もデラックス埼玉も来ないので。(笑)
ですが、新幹線といえば、シンカリオンなんてあったなーっていうところから、3000文字チャレンジメンバーに向けてツイートしたら、シンカリオンで書いたのが3000文字チャレンジメンバーのもたろうさん。
自分でお題を出しておきながら、書けないと言っていましたけど、朝起きたら書いてるじゃないですか。
しかもシンカリオンで。
そうかー、シンカリオンでは書けるんだーって思いながら読んでたのですけど、そこに見つけたあるフレーズ。
ガンガンズダンダン。
このフレーズ。
バクバクBeatin’ heart
バキバキBurnin’ heart
仮面ライダーキバの主題歌 Tourbillonが歌うBreak The Chainとノリが同じ。
同じといっても、音階が同じとはいいがたいので微妙なところですが、
ガンガンズダンダンをそのまま
バクバクBeatin’ heart
の音に合わせて歌おうと思えば歌えるなっていうふうに、シンカリオンの主題歌を読んでいます。
って、ここでTourbillonの話をしてしまいましたが、本題は違います。
今回のテーマ、新幹線。
アニメ「シンカリオン」の主題歌。
なんだっけ?タイトル。
進化理論。(今調べた)
そして公式のOP宣伝見てみたんですが。
このOP、めちゃ仮面ライダー電王意識してません?
電車の入ってくる影とか。
タイトルが光るところとか。
そして、曲。
最初はちょっと重めでかっこいいな~っていう感じなのですが、サビのところがもろにアイドルアイドルしてますね。
なんか重低音入ってたのに、急に軽くなる展開。
と、話がちょっとそれてきましたが。
えーとですね。
実は私、シンカリオンは見てなくて、1年近く?放送してたっていうのと、放送終わったのが今年?2019年でしたっけ?
っていう程度の認識しかないんです、実は。
じゃあ、なんでここでシンカリオンの話をしているかっていうと、主題歌歌ってるのが、BOYS AND MENじゃないですかー!
ボイメンも実は最近知りまして。
彼がいなかったら絶対気にも留めなかったでしょう。
彼?
そう、彼です。
誰だと思います?
小林豊くんですー!
ボイメンといえば、最近はトクサツガガガで北代さんがファンだという名古屋のご当地男子アイドルグループを演じていて、実際にBee Boysというグループとして出演していました。
あのときも、わー、ゆーちゃむ(小林豊)出てるーって見てたんですが、そこでボイメンを知りまして。
基本的にグループで活動していると個人の活動があまりわからないので、最近はボイメン単位で活動しているのをチェックしています。
でも、ゆーちゃむしか認識していません。
他のメンバーがわからないのですが、そこはまあおいておきます。
なんで、私がゆーちゃむゆーちゃむ言っているかというと、仮面ライダー鎧武で駆紋戒斗(仮面ライダーバロン)の役で出ていて、鎧武のときの推しライダーでした。
その小林豊くん、本人はテレビに出るとき自分のことをゆーちゃむっていうので、私もついついゆーちゃむって呼んでしまいますが、仮面ライダーのときは、すごいイケメン顔しているのに、普通のバラエティーだと、本当に仮面ライダー?っていうくらい、ふにゃっとしているんです。
ギャップ萌え。
そんなゆーちゃむですが、撮影時のエピソードでヘルヘイムの森と言われる、いわゆる鎧武ではあちら側の世界があるんですが、そのときの撮影で、森の中を6歩歩いただけで捻挫したと言われていて、運動神経が抜群によろしくないというのが、ゆーちゃむのイメージ。
実際に運動神経がないっていうのは、別の運動系バラエティ番組で、主役をしていた佐野岳くんと出演したときに、佐野くんはすごいキレのある動きを見せていたのに、ゆーちゃむは大丈夫?と心配されそうな動きをしていました。
仮面ライダーやっているときは、運動できそうな顔をしていますが、全く運動神経ないみたいです。
ですが、そんな彼のすごいところが、なんとパティシエ。
ますますギャップ萌え。
お菓子作りがすごくうまいです。
専門学校出てるそうで、腕は一流。
そんなゆーちゃむですが、苦手なものがバナナ。
仮面ライダーではバナナモチーフを肩に乗せてましたけど。
だいたいみんな嫌いなものを俳優にぶつけてくるんですよね、仮面ライダーは。
試練か?
ちなみに、
マヨネーズが嫌い
しいたけが嫌い
甘いものが苦手
ほとんどの食べ物がアレルギー
とか、俳優さんの苦手なものを役の中で割り当てられているので、他のライダーを見るときには、そういう視点で見ると苦手がわかって面白いかもしれません。
話がそれました。
肝心のゆーちゃむですが、1989年生まれ。
もう30か。
早いな。
って浸ってる場合じゃなかった。
仮面ライダー以外にも、過去ゲストでテレ東のポケモンの家あつまる?に出てくれて。
相変わらず、「ゆーちゃむです」ってふにゃふにゃした感じで出てました。
おかげでついつい、わー、ゆーちゃむだーって萌えながら見ていたので、彼が何のポケモン好きかまではチェックしていませんでした。
ポケん家でのつながりなんですが、他にも千葉雄大くんがゲストで出たことがあって。
その時も、わー、千葉くんだーって見てました。
千葉くんは天装戦隊ゴセイジャーのゴセイレッド。
ポケん家でも単なるゲスト出演とかではなく、実は今放送中のサン&ムーンでポケモントレーナーのイリマ役で声優してるんですよ。
ただし声優としてはゲストみたいなものなので、2回ほどしかアニメには出てこないのですが、千葉くんが声優するとこんな感じになるのねーっていう、ふわっとしているけど強いトレーナー役でした。
千葉くんもCM出演で目立ったり、映画出演もしていたりで気が付いたら人気出てるよな~。(しみじみ)
せっかくポケもんの番組にゆーちゃむも出ているので、そのうちゆーちゃむも声優してくれたら面白そうなんですけど。
声優で仮面ライダーといえば、すごいのが山本匠馬くん。
仮面ライダーキバで紅渡の異父兄、登太牙であり仮面ライダーサガに変身するんですが、これがまたかっこいいんですよ。
その山本くんが、後にハピネスチャージプリキュアでブルー役として1年間声優をしていたのですが、これが当時全く気づきませんでした。
役としては、煮え切らない神様で、プリキュアには御法度の恋愛ネタ仕入れてきた、ヘタすると女の敵みたいな役なんですけどね。
声の響きがよかったので、お腹の中で「コノヤロー、こいつが全部元凶じゃないか」と思いながら毎週見ていましたけど。
ちなみに、現在はEテレのなりきりむーにゃんという番組に出ています。
動く山本くんが見れるので、時間のあるときはたまに見ているんですが、10年経っても風貌が変わらないので、仮面ライダーキバ時代を思い出しながら視聴しています。
って、いろいろ書いていますが、テーマが新幹線なのに推しの話ばかりですね。
ちなみにタイトルの「あいらぶ、ゆーらぶ、ゆーちゃむです!」はいつだかの名乗りでそうなったとからしいんですが、意味は
I love you(love YU-CHUM)
ゆーちゃむのことを好きなみんなが大好きだよ!
だそうです。
なんかこういうところ、実はエンターテイナーだな。ゆーちゃむ。
運動神経はイマイチだけど。
武田くんが、「俺のために争うな、全員同時に愛してやる」ってファンサービスとしてネタをやってくれるのと同じくらい、こういうのいいですね。
で、新幹線はどこへ行った。(笑)
今回はオール大阪東京の出番がなくて、寂しい!!
それでは。
チャオ~♪
コメント